スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年12月31日

2015年にサヨナラ 2016年ようこそ

こんばんは♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪

NHK紅白歌合戦での赤組の優勝を見届けて、2015年のカウントダウンをしています。

つたない内容でのブログ運営を始めてから一年が経ちました。見守って下さった皆様へ感謝です。

来る年2016年も、等身大のブログ運営をしていきます。

どうぞ宜しくお願いします♪( ´▽`)


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 23:53Comments(0)季節を感じながら

2015年12月25日

恩師の教え「空を見よ」

こんばんは(*^_^*)
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

昨日は24日。
クリスチャンではないけれど,管理人とくもクリスマスの宴に呼んでもらいました。
やっぱり家族が集まる場所はいい。元気が貰える。ありがとう。
美味しい食事を用意して待っていくれた家族に感謝。



さて,一晩明けて今日は25日。
高く青く突き抜ける空を見ていると,なんだか清々しい気分になる。




歌にもあるように「上を向いて歩こう」は理にかなった真実だと思う。


その昔,
もう40年以上も前のこと。
中学2年時の担任の先生はそのあだ名が「ジョンスン」。

先生の授業はいつも明るく楽しく,瞼を重くする暇などなかった・・・・。
今も輝く先生の笑顔と言葉
そう,ジョンスンはいつも「空を見よ!」と言っていた。

40年以上の時が経っても,あの時は鮮やかに蘇ってきます。
大切なことを沢山教えてくださった先生に感謝。ありがとうございます。

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 15:30Comments(0)季節を感じながら

2015年12月25日

猿さんへの引き継ぎ中

おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

2015年もカウントダウン始まりました。
干支も交代です。

何やら引き継ぎの模様、、、、。

「猿どん、頼んもんでなあ」
「まかせっくいやい」
「そいじゃか、そいじゃか、キバレねぇ」

とかなんとか話しているのかなあ??


  
タグ :干支 猿


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 07:11Comments(0)季節を感じながら

2015年12月23日

今日はココだけ♪( ´▽`)

こんばんは。

かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

2015年のカウントダウンが始まりました。

今日は、あいにくのお天気でしたが、
寒さも和らいで、
幸いなことに乾燥した空気でカピカピだった壁の汚れが、少し湿ってお掃除にはもってこいのコンディションでした。

今日のお掃除はココだけ。

工夫したのは、仕切り。
買い物をしてたまっていた紙の袋がこんなところで役に立ちました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

我ながら
GOOD JOB!!

ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係



  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:16Comments(0)季節を感じながら

2015年12月22日

ポカポカの陽だまりの下で

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

今日の鹿児島地方は本当にいいお天気♪( ´▽`)
昼食をとったあと、職場近くの荒田公園へと足を伸ばしてみました。


ポカポカとした陽だまりのもと、
幼い子ども連れのお母さん達が談笑しています。

うん、うん、
へえ〜、そうなんだ〜
だよね〜

みたいな、、、、

談笑する横では、3〜5歳位の男の子と女の子達が、おままごとに熱中。

「早く着替えないと時間ないよ」
とか
「じゃあ、お母さん、僕は仕事に行ってくるよ」
「はい、行ってらっしゃ〜い♡」

「よし!今から会社の仕事をするぞ〜」
とか、、、、


その様子を観て、子どもたちが誰をお手本にしているのか、とか

子どもたちの想像力の豊かさなど、、、



お日様効果も手伝ってか、こころがポカポカしてきました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 13:00Comments(0)季節を感じながら

2015年12月21日

四年目に「お帰りなさい」

こんばんは♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。


本日の記事の冒頭はベルマーク運動とは全く関係がないとのですが、
今日はもしかしたら、当たる確立高いかも?かも?な懸賞をひとつご紹介します。
「第26回日刊工業新聞ネーミング大賞」

https://biz.nikkan.co.jp/port/naming/

管理人「とく」として皆様に喜んでいただける情報を提供することを糧に、
このブログを運営しています。
面白いと思うネーミングに一票を投じて、願わくば懸賞を当てていただけたら
嬉しいです(*^_^*)

さて、本題です。
本日のタイトルは四年目に「お帰りなさい」。
管理人とくが「おかえりなさい(*^_^*)」と声をかけたのは、こちらの袋。

注)ベルマーク財団は写真の住所から移転しています。写真は四年前の宛先です。
現在は
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係
へ送っていただけましたら,被災地支援としての実質額になります。


約四年前にベルマークでの被災地支援を呼びかける広報活動として、
街ゆく皆さんや、友人知人にお渡しした、空の 「ベルマーク回収 兼 郵送用」 の封筒です。
自宅にあるマークをどこに送ったらいいの?と口々に仰る皆さんのお声に応えたカタチのひとつとしてこの封筒を作成しました。

随分と沢山配りました。随分と沢山配りはしましたが、その中の何枚が活かされたのかはわからないまま。
あれから四年。配った本人でさえ記憶の彼方へしまいこんでいましたが、思わぬ場所で感動の「再会」を果たすことができました。

とあるバザー会場でお手伝いをしていると、知り合い方のエプロンのポケットからこの封筒が出てきたのです。
「だった~。会ったら渡さなきゃ渡さなきゃと思いながらついつい・・・ハイ♪ベルマーク♪( ´▽`)」
と仰りながら手渡してくださった封筒の中には、その方の被災地への思いが・・・・・・。
もう,ウルウルものです。
ありがとうございます。ありがとうございました。本当に嬉しいなあ。管理人とくはすっご~く嬉しいです。♪( ´▽`)

これからも「ベルマークを切り取るその瞬間が被災地を思うこと」を継続して発信してまいります。
どうぞ宜しくお願いします♪( ´▽`)



ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 22:26Comments(0)ちょっといい話

2015年12月04日

ご褒美

こんばんは。

かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪( ´▽`)


年末に向けて今日も1つだけ片付けを頑張ってみました。

と言う訳で、、、

今日はこれで〆て、いい夢を見ます。

おやすみなさい♪









  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 23:29Comments(0)ベルマークについて季節を感じながら

2015年12月02日

イチゴの季節

こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人得です。
12月になりましたね。


カレンダーをめくったら、、、、

あらっ♡

まぁ♡

おいしそうなイチゴとパンケーキの画が出てきました♪



もうすぐクリスマス。鹿児島の冬も本格的な寒さがしてまいりました。
お互いに風邪に気をつけて過ごしましょう。

年末に向けて1つずつ1つずつ。
私は特に不器用だから1つずつ1つずつ♪

振り返るとあらまぁ♡なんとなくいろいろなことが進んでいます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






かごしまベルマーク運動推進の会がある鹿児島県の今を知る ▶︎▶︎▶︎

NHK鹿児島放送局
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/
  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 20:41Comments(0)季節を感じながら