スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年08月13日

毎月第2土曜日の手助け

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。毎日暑いですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

昨日8月7日は、かごしま県民交流センターで牛乳パックを使った工作教室を開催しました。題して「牛乳パックで貯金箱とベルマーク回収箱をつくろう」です。




5組のご家族が参加下さいました。貯金箱には、いくらする何を何年生の何月頃に買いたいかを目標として書いてから作業スタート。
型紙で線を引いたり、端と端をテープでくっつけたり、、、、小学1年生から3年生の可愛らしい手をサポートするのは、お母さんやおじいちゃんおばあちゃんの優しい手。一人でするより随分と早く綺麗に出来上がりました。




かごしまベルマーク運動推進の会は、被災地支援としてのベルマーク整理や収集、広報活動を行なっています。一人より二人。二人より三人。鹿児島の沢山の皆さんの手助けがあれば、ベルマークを集めるだけで充分に実質の被災地支援とすることができます。

「何かしてさしあげたいけれど、被災地へ行けないなあ、、、」そんな方に知っていただきたい活動です。



かごしまベルマーク運動推進の会は、
毎月第2土曜日に、整理集計作業を行なっています。どなたでもご参加いただけます。
沢山の皆さんのご参加をお待ちしています。

日時:2018.8.11 土曜日
午後1時から約2時間
会場:かごしま市民福祉プラザ ボランティアセンター 交流スペース
お申込み:090-5285-0074 事務局ひらみね


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:09Comments(0)ベルマークについてちょっといい話

2018年08月04日

無料イベント:参加者募集 【小学低学年親子対象工作】

参加者大募集
参加者募集 夏休みの宿題解決
【小学低学年親子対象の工作】
牛乳パックで貯金箱とベルマーク回収箱を作ろう

牛乳パックで貯金箱とベルマーク回収箱を作ります。
夏休みの親子の思い出として。
夏休みの工作の宿題として。
夏休みのボランティア活動として。
ベルマークによる被災地支援活動について、少しだけ理解を深めて、お盆休みになったら、おじいちゃんやおばあちゃんにメッセージと一緒に回収箱を贈りましょう。

☆開催日時
2018年8月7日 火曜日
午後3時30分から

☆開催場所
かごしま県民交流センター
工芸室

☆参加費無料

☆募集人員
親子または保護者同伴の小学生12組

☆持ち物
ハサミ のり 牛乳パック
作品持ち帰りの紙袋
各自の飲み物

申し込み方法①
お電話(かごしまベルマーク運動推進の会事務局)
090-5285-0074

申し込み方法②
メールにて
お名前、ご住所、参加する方全員のお名前
日中の連絡先(携帯電話可)
with.sympathy.2011@icloud.com

前日7日までにお申し込み下さい。
沢山のご参加をお待ちしています(o^^o)




  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 16:11Comments(4)ベルマークについてお知らせちょっといい話イベント

2018年08月01日

3点

こんばんは。かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。
今日のベルマーク。3点。

毎日の食卓に欠かせないマヨネーズ。キューピーの商品には、ベルマークがついています。捨てずに持ち寄ってください。

よろしくお願いします(o^^o)







かごしまベルマーク運動推進の会は、被災地支援ベルマーク60万点を目指して集めています。


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:41Comments(0)ベルマークについてちょっといい話