スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年07月19日

台風の影響心配ですが 指宿の情報

「梅雨が明けはいつだろうね?」がこのところのご挨拶になっています。鹿児島の今週末は雨。台風の影響が少ないことを願っています。そして一日も早く向日葵と入道雲が似合うお天気になって欲しいと思います。

さて、先日の記事に指宿の小学校のベルマーク運動についてご紹介しました繋がり?で、指宿の情報を一つ。やや無理やり?感もありますが、ブログに個人的趣向を織り交ぜられるのはブログ管理人の特権と大目に見ていただけると嬉しいです

来週末、
2019年7月26日、27日限定イベントです。




お酒は20歳になってから
飲酒運転は絶対にダメ!
薩摩の焼酎にベルマークつかないかなあ。(節に希望(*☻-☻*)

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
かごしまベルマーク運動推進の会は被災地支援ベルマークを集めています。
また、毎月第2土曜日に整理集計作業も行なっています。鹿児島市山下町にあるかごしま市民福祉プラザの4階、ボランティアセンターの交流スペースで開催しています。
小学校5年生以上の男女どなたでもご参加いただけます。夏休み期間中のボランティア経験の場としてもご活用ください。

お問い合わせはかごしまボランティアセンター又は下記へ
090-5285-0074

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 20:54Comments(0)ちょっといい話

2019年07月13日

I will never forget.

For some reason, I'm in the hospital now.
I felt a one-degree earthquake while I was sleeping on the eighth floor of the hospital.
What should I do if I have a big disaster now?Kagoshima has recorded a seismic intensity of one even during the Great East Japan Earthquake.At that moment, I remember being on the eighth floor of the building and feeling the slow rolling while working at the desk.
A few minutes later, all the media, the media, began to tell the story of the disaster area.
I will never forget the people who died in the seathat day.

I can't participate today.
Today is the day of activity for organizing and summarizing the Bellmarks for disaster-stricken areas, which started in April 2011.From 1 p.m. on the second Saturday of each month, there is about two hours of activity at the Citizen Welfare Plaza.
Open participation is possible.



写真と活動は直接の関係はありません。
かごしまベルマーク運動推進の会では、東日本大震災の発生をきっかけに、被災地支援を目的とするベルマーク運動を行っています。

毎月第2土曜日
午後1時から
鹿児島市山下町にあります
かごしま市民福祉プラザの4階にて
約2時間の活動を行います。
小学5年生以上の男女ならどなたでもご参加いただけます。

お問い合わせは、かごしま市ボランティアセンター 電話 099 221 6072
もしくは 090-5285-0074 へおたずねください。



  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 11:25Comments(0)お知らせ

2019年07月09日

ハイチュウっぽいって いいじゃん❣️

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会からのベルマーク商品のご紹介です。

ハイチュウっぽいチョコボール グレープ味が森永製菓より新発売となりました。
写真は、鹿児島で配布されているフリーペーパーCity press6面の記事として掲載されたものです。



実はまだブログ管理人とくは食べたことありません。探すぞー


さて、今月のかごしまベルマーク運動推進の会の定例活動は、
7月13日 土曜日 午後1時からです。
事前申し込みは不要です。
鹿児島市山下町にある市民福祉プラザ4階のボランティアセンター交流スペースで開催します。是非ご参加ください(o^^o)

問い合わせ先:090-5285-0074

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 11:51Comments(0)ちょっといい話

2019年07月08日

行ってみたい アイスクリームモンスター

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。

ブログ管理人とくは、鹿児島市在住です。
鹿児島市在住の方の元に定期的に届くフリーペーパーに「City press FREE」がありますが、皆さんはもう7月6日号(vol.210)はご覧になりましたか?

旬のフルーツをたっぷり使った地元素材の絶品アイスを作っているのは
指宿市湯の浜にあるアイスクリームモンスターというお店だそうです。

今が旬のマンゴーアイス
食べてみたあーい❣️ですね。
実際に行きましたよと言う方、どなたでも是非食レポにしてコメントくださーい❣️私もこの夏、絶対に行きます。




さて、かごしまベルマーク運動推進の会からの定例活動の告知です。
会では県内の皆様からお預かりした被災地支援ベルマークを整理集計する活動を、
毎月第2土曜日、
午後1時から約2時間
鹿児島市山下町にある
かごしま市民福祉プラザ
ボランティアセンターにて開催しています。

次回は7月13日 土曜日 午後1時から。

小学校5年生以上の男女、どなたでもご参加いただけます。
ベルマーク運動に参加したことがある方は勿論のこと、まだ人生でベルマーク運動に一度も参加したことがないという方、ベルマークは集めていないけれど、被災地支援に関心がありますという方、何でもいいからボランティアをハードルの低いところから始めたいという方、、、などなど
皆さん大歓迎です。
是非ご参加ください。
お問い合わせ:090-5285-0074

ベルマーク運動についての詳細は、
公益財団法人ベルマーク教育助成財団のホームページをご覧ください(o^^o)

下記のアドレスは、指宿にある丹波小学校のベルマーク運動についての記事です。

http://www.bellmark.or.jp/pta/30003739/

地域での連携が活きてベルマーク運動が活発に展開されているようです。凄い!


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 17:15Comments(0)季節を感じながら

2019年07月08日

指宿の丹波小学校のベルマーク活動

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。

今日は指宿市にある丹波小学校のベルマーク運動についての紹介記事がありましたので、こちらのブログからアクセスしていただきたくご紹介です。

http://www.bellmark.or.jp/pta/30003739/

丹波小学校は記録保持校です。その秘密は。。。。。是非アクセスくださいませ。



かごしまベルマーク運動推進の会が主催するベルマーク整理集計作業は、毎月第2土曜日午後1時から約2時間、鹿児島市山下町にあるかごしま市民福祉プラザ ボランティアセンターの交流スペースにて開催しています。



小学5年生以上の男女ならどなたでもご参加いただけます。事前の申し込みは不要です(o^^o)

お問い合わせ:090-5285-0074  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 16:09Comments(0)ちょっといい話