2014年10月31日
ベルマーク川柳 No6 進化‥‥‥‥
ダーウィンも びっくりかもね 進化具合
by 管理人*・゜゚・*:.。..。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こんばんは。待望の三連休ですね。
お天気はやや下り坂のようですが、おはら祭りに影響がないといいですね。
さて、今日はベルマーク運動の進化について少しご紹介。
マークを切り取るだけの活動だと思っている方が、おそらく沢山いらっしゃると思います。ベルマークは結構進化しています。
例えば、
◻️純正インクカートリッジを回収して専用箱で送るとベルマーク5点になる
例えば
◻️紙パックを10キロ集めて送ると、最大ベルマーク1000点になる
例えば
◻️Webでのお買い物にベルマークがつく
例えば
◻️生命保険や自動車保険にベルマークがついてくる
例えば
◻️車のパーツ交換でベルマークがもらえる
それから、それから‥‥‥
世の中の変化に合わせた『進化』ともいえる仕組みが取り入れられていたりします。協賛企業に関しても、ベルマーク番号76番NGP日本自動車リサイクル事業協同組合のように、単体の企業での参加ではなく、事業組合での協賛も可能になっているようです。
詳しくは、ベルマーク財団ホームページにてご確認ください。
by 管理人*・゜゚・*:.。..。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こんばんは。待望の三連休ですね。
お天気はやや下り坂のようですが、おはら祭りに影響がないといいですね。
さて、今日はベルマーク運動の進化について少しご紹介。
マークを切り取るだけの活動だと思っている方が、おそらく沢山いらっしゃると思います。ベルマークは結構進化しています。
例えば、
◻️純正インクカートリッジを回収して専用箱で送るとベルマーク5点になる
例えば
◻️紙パックを10キロ集めて送ると、最大ベルマーク1000点になる
例えば
◻️Webでのお買い物にベルマークがつく
例えば
◻️生命保険や自動車保険にベルマークがついてくる
例えば
◻️車のパーツ交換でベルマークがもらえる
それから、それから‥‥‥
世の中の変化に合わせた『進化』ともいえる仕組みが取り入れられていたりします。協賛企業に関しても、ベルマーク番号76番NGP日本自動車リサイクル事業協同組合のように、単体の企業での参加ではなく、事業組合での協賛も可能になっているようです。
詳しくは、ベルマーク財団ホームページにてご確認ください。

2014年10月31日
ベルマーク川柳 No5 決め手
だし巻の 決め手はカツオ 枕崎

ベルマーク商品No64 マルトモ株式会社
原材料として鹿児島県枕崎産のかつお節も多用。
マルトモの商品にもベルマークがついています。
ちなみに鹿児島県では山川のかつお節も有名ですよね(≧∇≦)
鹿児島県における かつお節のシェアは、全体の70%近く(消費者庁 食品表示課発行 かつお削りぶし かつおぶしの流通状況 参照)なのに対して、かつお削りぶしは、なぜか7%となっています。不思議です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


ベルマーク商品No64 マルトモ株式会社
原材料として鹿児島県枕崎産のかつお節も多用。
マルトモの商品にもベルマークがついています。
ちなみに鹿児島県では山川のかつお節も有名ですよね(≧∇≦)
鹿児島県における かつお節のシェアは、全体の70%近く(消費者庁 食品表示課発行 かつお削りぶし かつおぶしの流通状況 参照)なのに対して、かつお削りぶしは、なぜか7%となっています。不思議です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

2014年10月31日
2014年10月31日
ベルマーク川柳 No 4 降参
スーパーで 泣いて寝転ぶ 子に降参
by 管理人
って、回顧録で一句でした。スーパーのお菓子の前でだだをこねる子どもを見かけると、懐かしくなります。と、同時に、子育ての期間って短かったなあ‥‥‥とも。
皆様のスーパーで子供さんと一緒にお買い物をする時の約束やルールってあるんですか。ご意見お待ちしています♪( ´▽`)
どうやら、コイケヤでも句を募集しているみたいです。あなたも是非参加してみてください。コイケヤで検索(≧∇≦)

by 管理人
って、回顧録で一句でした。スーパーのお菓子の前でだだをこねる子どもを見かけると、懐かしくなります。と、同時に、子育ての期間って短かったなあ‥‥‥とも。
皆様のスーパーで子供さんと一緒にお買い物をする時の約束やルールってあるんですか。ご意見お待ちしています♪( ´▽`)
どうやら、コイケヤでも句を募集しているみたいです。あなたも是非参加してみてください。コイケヤで検索(≧∇≦)

2014年10月31日
色とりどり ですです(≧∇≦)
おはようございます。先日のベルマーク川柳は、見ていただけましたでしょうか。
コンビニの 前で鳴るなり 五時の腹☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
大きな音が鳴る腹時計を持つ管理人は、結構コンビニにお世話になっています。昨日もおにぎりを夕飯前にパクパク。美味しかった〜。*体重計は見えないふりしてます。(笑)
街には◯ーソンさんとか,、◯ブン◯◯ブンさん とかのコンビニありますが、
ここの管理人(ブログ管理人)としては
ファミリーマートさんイチオシで決まり!!
ですです(≧∇≦)

鹿児島県特産品の焼酎コーナーも充実していましたよ〜

コンビニの 前で鳴るなり 五時の腹☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
大きな音が鳴る腹時計を持つ管理人は、結構コンビニにお世話になっています。昨日もおにぎりを夕飯前にパクパク。美味しかった〜。*体重計は見えないふりしてます。(笑)
街には◯ーソンさんとか,、◯ブン◯◯ブンさん とかのコンビニありますが、
ここの管理人(ブログ管理人)としては
ファミリーマートさんイチオシで決まり!!
ですです(≧∇≦)

鹿児島県特産品の焼酎コーナーも充実していましたよ〜

2014年10月30日
仮に◯◯に
まず、鹿児島と言えば、
桜島 ♨︎温泉 焼酎 黒豚 黒牛 さつま揚げ お茶 安納芋 温泉水 発酵食品 ボンタンアメ etc‥‥‥
人物なら 長渕剛さん ゆきりん ぐりぶー課長 シロクマ君‥‥‥‥
あ、ぐりぶーやシロクマ君はカテゴリーとしては微妙(笑)
話を戻しましょう。
仮に◯◯に ベルマークがついていたら‥‥‥
ベルマークは全国区です(≧∇≦)
あなたにとって『◯◯』にしっくりくる物は?
いまよく聞く『付加価値』とは遠いのか‥‥遠くないのか‥‥と
一緒に考えてみませんか。地元の物を買って被災地を支援する方法を♪( ´▽`)

桜島 ♨︎温泉 焼酎 黒豚 黒牛 さつま揚げ お茶 安納芋 温泉水 発酵食品 ボンタンアメ etc‥‥‥
人物なら 長渕剛さん ゆきりん ぐりぶー課長 シロクマ君‥‥‥‥
あ、ぐりぶーやシロクマ君はカテゴリーとしては微妙(笑)
話を戻しましょう。
仮に◯◯に ベルマークがついていたら‥‥‥
ベルマークは全国区です(≧∇≦)
あなたにとって『◯◯』にしっくりくる物は?
いまよく聞く『付加価値』とは遠いのか‥‥遠くないのか‥‥と
一緒に考えてみませんか。地元の物を買って被災地を支援する方法を♪( ´▽`)

2014年10月30日
薪がなぜコンビニ前に?
コンビニの入り口横に、山と積まれた薪、薪、薪‥‥‥
鹿児島のコンビニの風景ではない。
二年前、宮城県仙台市を訪れた時の風景。この季節、仙台のみならず、芋煮が毎週のように開かれる東北ならではの風景らしい。
今朝のような寒さがすると、鹿児島の家庭でも今夜のメニューはアツアツお鍋かな?
被災地には小雪も舞う季節となりました。
学校の校庭に仮設住宅がある学校はまだまだ多いそうです。
被災地から遠く離れた私たちが、毎日の消費生活を送る中でできることがあります。
かごしまベルマーク運動推進の会は、2011年4月からベルマークによる被災校支援をお声かけしています。
会の活動の詳しくは
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
ベルマーク運動の詳しくは、
◻️公益財団法人ベルマーク教育助成財団のホームページをご確認ください♪( ´▽`)
鹿児島のコンビニの風景ではない。
二年前、宮城県仙台市を訪れた時の風景。この季節、仙台のみならず、芋煮が毎週のように開かれる東北ならではの風景らしい。
今朝のような寒さがすると、鹿児島の家庭でも今夜のメニューはアツアツお鍋かな?
被災地には小雪も舞う季節となりました。
学校の校庭に仮設住宅がある学校はまだまだ多いそうです。
被災地から遠く離れた私たちが、毎日の消費生活を送る中でできることがあります。
かごしまベルマーク運動推進の会は、2011年4月からベルマークによる被災校支援をお声かけしています。
会の活動の詳しくは
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
ベルマーク運動の詳しくは、
◻️公益財団法人ベルマーク教育助成財団のホームページをご確認ください♪( ´▽`)

2014年10月29日
2014年10月29日
2014年10月29日
見頃は12月上旬‥‥‥千本銀杏並木

☆垂水世間資産制度 登録第1号☆
垂水1000本イチョウの見頃は、例年12月上旬とのことです。
今から楽しみですね。
鹿児島県観光サイトでも紹介されています。ご夫婦が、30年以上の年月をかけて育ててこられた風景が何万もの人のこころを、これまでも、またこれからも癒してくれることでしょう。
「個人私有地です。鑑賞マナーに配慮してください」と県観光サイトにもありました。
さて、今日のもう一枚は、鹿児島大学郡元キャンパス内の銀杏並木。
こちらの色づき情報は随時更新します。
大学は開かれた場所。まずは、銀杏並木のトンネルでその空気に触れてみてはいかがですか。
