スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年07月31日

ベルマーク整理がひと段落したあとのべ、、、、、

こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
毎日本当に暑いですね。

さて、今年5月初旬に約23,000点を震災支援ベルマークとして東京のベルマーク財団へお届けしてから、三ヶ月が経過しました。鹿児島の皆様からお預かりしたマークとインクカートリッジは少しずつですが、集まる量が増えてきました。ありがたいことです♪( ´▽`)

会が鹿児島県の皆様からお預かりしたマークは、単にお預かりするだけで無く、会の手で整理集計してお届けするようにしています。この三ヶ月でインクカートリッジのベルマーク点数証明証の点数だけでも6,700点分を超え、一般のマークもある程度まとまりましたので、管理人とくはここ数日の真っ青に広がる空を横目に集中して集計してみました。

集計結果は16,090.3点(インクカートリッジ分を含む)となりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ほっ♡と一息できたところで、今日はブルーベリーのベルマーク、、、?

あ!間違いました。ブルーベリーを入れたベーグルを作って食べました。



小さな達成感のあとの焼きたてベーグル&クリームチーズ(森永乳業フィラデルフィア:マーク2点)はひときわ美味しいような気がしました〜*\(^o^)/*

小さくとも日々の達成感は大事だと実感した7月の最終日でした♪( ´▽`)

*******************

今回集まりましたマークにつきましては、熊本大分地震での被災校支援にできないか、そのお届けルートを現在検討中です。
かごしまベルマーク運動推進の会は東日本大震災の被災地支援を主な目的として2011年春に発足した任意のボランティア団体で、毎月第2土曜を活動日に定め、かごしま市民福祉プラザで午後1時から活動しています。

8月の活動は13日でお盆と重なりますが、13時からの2時間の活動を実施します。
お盆休みだからこそと参加したいという方がいらっしゃいましたらご参加下さいませ。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します♪






  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:19Comments(0)季節を感じながらちょっといい話

2016年07月27日

桜色の新生姜

おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

梅雨が明けて一週間。
土用の丑の日が待ちきれないような暑さが続いています。皆さま夏バテ、熱中症にはお互いに気をつけましょうね。

さて、管理人とくは昨日スーパーマーケットでみずみずしい新生姜を見つけましたので早速購入しました。
薄くスライスして甘酢に漬けます。みるみるうちに、淡い桜色に変化して箸休めの一品があっと言う間に出来上がり*\(^o^)/*となりました♪


すぐに食べるより、一晩は冷蔵庫で寝かせた方が辛味がやわらぎ美味しいと思います。ご参考になれば嬉しいです♪

******************

写真の山のようなベルマークは、鹿児島県内の皆さまから現在お預かりしているマークの一部です。定例活動で整理集計しているマークとは区別しています。鹿児島県で集まったマークを、鹿児島の人の手で整理集計して震災支援分としてお繋ぎしています。集計ができ次第また点数をご報告したいと思います♪





お気に入りの音楽♪を聴きながらの整理仕分け作業は、ちょっとした脳トレにもなっているような気がします♪( ´▽`)

会では、毎月第二土曜日を定例の活動日にして、かごしま市民福祉プラザ(鹿児島市山下町)で午後1時からボランティアで活動しています。
どなたでもご参加いただけます。
ご参加をご希望の方は下記までご連絡下さい。

代表 090-5285-0074

ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。

http://www.bellmark.or.jp/

東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 11:00Comments(0)季節を感じながらちょっといい話

2016年07月22日

「はい これ」の中身

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

離れて暮らす家族が久々に帰ってきて
「はい これ」と手渡された缶。



?BRAZIL??コーヒー豆??

にしては軽い。



あらま♡


ありがとね♪( ´▽`)




  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 14:07Comments(0)ちょっといい話

2016年07月21日

牛のマークの Beauty Soup 赤箱

おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。


昨日は、牛のマークでお馴染みの「牛乳石鹸赤箱125」のご紹介です。

普段は青箱をストックしている管理人とくですが、今日は久しぶりに赤箱を購入してみました。



2個入りのパッケージには以下のような製品説明がありました。

*******************

国産にこだわって、1928年の発売から変わらぬ優しさをお届けしています。
お肌のことを考えて高品質の天然油脂を原料に、約1週間かけて釜炊き製法(けん化塩析法)で作ったこだわりの石けん。天然のうるおい成分をほどよく含み、肌あたりが優しいことが特徴です。

⚫︎しっとりすべすべのなめらかな美肌に洗いあげます。洗顔にも使えます。

⚫︎豊かでクリーミィな泡立ち。

⚫︎ミルク成分(乳脂:お肌の保護成分)とスクワラン(うるおい成分)を配合

⚫︎ちょっぴり大きめ、使い心地の良さが長持ちする125g

*******************
クーラーや扇風機などにあたって乾燥したお肌には良さそうです。管理人とくも早速試してみます♪

では、このところ恒例となりました商品リサーチの結果をお知らせします。


牛乳石鹸共進社株式会社の以下の商品にベルマークがついているようです。


◼︎化粧石鹸カウブランド青箱各種

◼︎化粧石鹸カウブランド赤箱各種

◼︎キューピーベビー石鹸




本日はベルマーク番号37の牛乳石鹸のご紹介でした♪( ´▽`)


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 09:48Comments(0)ちょっといい話

2016年07月20日

盛岡の味 鹿児島でも♪

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

梅雨明けとともに強い日差しがふりそそぐようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて今日は、南日本新聞の折り込み広告を見ていた時に見つけた岩手県名物もりおか冷麺のご紹介。本日イオン姶良店の特売商品として掲載されていました。

管理人とくは、この冷麺を2014年3月に岩手県の被災地宮古市を訪ねた際に、現地のスーパーマーケットで販売されていたものを購入して自宅で食べたことがあります。




絶妙な辛さのタレが決めてですが、
当時のパッケージにはトッピングに果物(スイカ)が乗っていて、その通り再現しましたら、
「(((o(*゚▽゚*)o))) 合う!!」

辛味とスイカの甘みのいわゆる「マリアージュ」を実感した次第です♪
写真はその後に作ってりんごを乗せてみたものです。


本日の記事は、東日本大震災被災地をベルマークで支援する管理人とくの「夏が来た!食欲を刺激するメニューfrom 岩手」でした♪( ´▽`)

さあ、私も買いに行かなくっちゃ^_^;





イオントップバリュ株式会社はベルマーク運動協賛企業です。

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 12:52Comments(0)季節を感じながら

2016年07月18日

あつあつベーグルにクリームチーズと採れたてトマト

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

先日からちょっと始めた「パン」や「ピザ」作りにはまりつつある管理人とくですが。
今日はすこしだけレベルアップしたブルーベリーを入れた「ベーグル」に挑戦してみました。

裏表30秒お湯で茹でてからオーブンで調理。なんともいえない満たされる香り。さらに焼きあがったベーグルの美味しいこと、美味しいこと。たまりませんでした。

シンプルに一口食べたあとは、フィラデルフィアのクリームチーズを交互に口に運んで思わず Buono!

外はサクッと
中はもっちり
程よい甘さで
とっても美味しかったです。





すこしだけいびつな形はご愛嬌。

休日のブランチには最高でした。
ベルマークの回収もよろくお願いします。

かごしまベルマーク運動推進の会では、ベルマークによる被災地学校の支援をおこなっています。


ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。

http://www.bellmark.or.jp/

東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 00:10Comments(0)季節を感じながら

2016年07月12日

降ったり止んだり、晴れたり、降ったり

こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

今日の鹿児島地方の天気は降ったりやんだり晴れたり降ったりで、久しぶりに狐の嫁入りという言葉を思い出しました。



☆右上のメダカ、今年生まれました♪
今日のお天気はメダカもびっくり(((o(*゚▽゚*)o)))したかもしれません♪☆

さてさて昨日もまた嬉しいことが。
沢山の使用済みインクカートリッジとベルマークをお預かりしました。鹿児島市中山町にあるメガネのヨネザワさんからです。



「以前は、小さいお子さんのいる方にお渡ししていたのですが、そのお子さんも大きくなられたのでどうぞ」と笑顔も添えて。

ありがとうございます♪

大切にお預かりして、メーカーごとに箱ひとつになりましたら、メーカー着払い便でベルマーク点数に交換していただきます。

ベルマーク点数証明書が届きましたら、その他の一般のベルマークと一緒に、ベルマーク教育助成財団へ震災支援分としてお届けいたします。

今後ともご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします♪( ´▽`)  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 20:22Comments(0)季節を感じながらちょっといい話

2016年07月12日

(((o(*゚▽゚*)o)))食べてみたい!! でしょう♪( ´▽`)

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

春、可愛らしい可憐な花をつけた梅の木もこの季節は青々濃いごいとした緑の葉を茂らせてきました。

近所の梅の木も例外なくこんもり?と茂っています。

さてさて管理人とく、新しいベルマーク付き商品を発掘♪( ´▽`)
南高梅キャラメルです。

「梅」。
聞いただけで酸っぱ〜い味のイメージですが、酸っぱいキャラメルって?!
これは食べてみなきゃ♪

なんだかレアものの予感します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

管理人とくは昨日、イオン鹿児島店で見つけました♪( ´▽`)

ベルマーク番号26森永製菓



******************

ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。

http://www.bellmark.or.jp/
  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 16:45Comments(0)季節を感じながら

2016年07月12日

お隣のグループの方からお預かりしました

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

7月9日 土曜日、月に一回のマーク整理集計作業を行っている最中のことです。

「うちにあったベルマークを持ってきました♪」と女性の声。




切り取る前のキューピードレッシングのベルマークを沢山お持ち下さったのは、私たちの横で活動をされる英会話グループに参加されている女性の方。

ありがとうございます。こんなに嬉しいことはありません。

お預かりしたマークは、会で切り取り整理集計して被災地支援にさせていただきます。

ありがとうございました。



******************

かごしまベルマーク運動推進の会では東日本大震災の被災地支援活動として2011年4月から活動を行っています。

ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。

http://www.bellmark.or.jp/

東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係



  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 11:22Comments(0)ちょっといい話

2016年07月11日

トップバリュブランドのベルマーク

こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

今日の鹿児島市内は午後からは空も明るくなりました。梅雨明け待ち遠しい〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

さて、本日11日はイオンの黄色いレシートキャンペーンの日です。

かごしまベルマーク運動推進の会は、昨年度半ばよりこのキャンペーン活動に参加させていただいています。

毎月11日に発行される黄色いレシートを含めるイオンのレシートを、回収BOXに入れると、その1%が地域のボランティア団体に寄付される仕組みです。

本日は午後5時から1時間、ベルマークによる被災地支援活動をPRしながら、レシートをいただきました。

ちなみに、かごしまベルマーク運動推進の会はイオン鹿児島店で登録しています。

支援する側も、支援を頂いています。
その分、頑張ります♪( ´▽`)




ところで皆様はイオントップバリュ株式会社もベルマーク運動に参加していることをご存知でしょうか。

今夜はベルマーク番号01番がついている商品をリサーチ致しました。
ご参考になると嬉しいです。

⭐︎トップバリュー学習帳 科目帳
⭐︎筆入れ
⭐︎えんぴつ削り
⭐︎えんぴつ12本入り
⭐︎コンパスえんぴつ用
⭐︎色鉛筆
⭐︎画材セット
⭐︎ランドセルファイル

とありました。

是非イオンの文房具コーナーにもお出かけ下さい♪( ´▽`)



  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:20Comments(0)ベルマークについて