2017年01月30日
【マーケット出店者募集】吉野公園桜まつり
こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会です。
暖かな週末となりました。
梅や早咲きの桜が一気に開花しそうですね。
さて、かごしまベルマーク運動推進の会も毎年広報活動で参加させていただいている、「県立吉野公園桜まつり」の2017年の開催予定日が決まったようです。
3月25日(土曜日)と26日(日曜日)の両日に開催です。
それにともない、フリーマーケットの参加者を公園HPで募集していましたので、ご案内します。
申し込み方法などの詳しくは、公園のHPをご覧ください(o^^o)
http://www.nils.jp/~nkk-yoshinokouen/top.html



かごしまベルマーク運動推進の会です。
暖かな週末となりました。
梅や早咲きの桜が一気に開花しそうですね。
さて、かごしまベルマーク運動推進の会も毎年広報活動で参加させていただいている、「県立吉野公園桜まつり」の2017年の開催予定日が決まったようです。
3月25日(土曜日)と26日(日曜日)の両日に開催です。
それにともない、フリーマーケットの参加者を公園HPで募集していましたので、ご案内します。
申し込み方法などの詳しくは、公園のHPをご覧ください(o^^o)
http://www.nils.jp/~nkk-yoshinokouen/top.html



2017年01月29日
ベルマーク商品の具体例
おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
先週の寒さから一転、春の陽気になるとの天気予報は当たるのでしょうか。
現在まだ日が昇っていませんが、予報では昼間は18度近くまであがるようです。
お日様がにっこりしてくれるといいですね。

さて、ブログを初めて訪ねて下さる際に多くの方が「ベルマーク商品一覧」で検索して下さっています。
そこで今日は、切り取るベルマーク商品を具体的にご紹介します。
是非ご参考になさってみて下さい(o^^o)
かごしまベルマーク運動推進の会では、引き続き東日本大震災での被災地支援を行っています。
毎月定例の活動は第二土曜日の午後2時から、鹿児島市にありますかごしま市民福祉プラザ オープンスペースにて開催しています。


どなたでもご参加いただけます。是非一度ご参加下さい(o^^o)
連絡先:090-5285-0074 ひらみね
2017.1.29
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
先週の寒さから一転、春の陽気になるとの天気予報は当たるのでしょうか。
現在まだ日が昇っていませんが、予報では昼間は18度近くまであがるようです。
お日様がにっこりしてくれるといいですね。

さて、ブログを初めて訪ねて下さる際に多くの方が「ベルマーク商品一覧」で検索して下さっています。
そこで今日は、切り取るベルマーク商品を具体的にご紹介します。
是非ご参考になさってみて下さい(o^^o)
かごしまベルマーク運動推進の会では、引き続き東日本大震災での被災地支援を行っています。
毎月定例の活動は第二土曜日の午後2時から、鹿児島市にありますかごしま市民福祉プラザ オープンスペースにて開催しています。


どなたでもご参加いただけます。是非一度ご参加下さい(o^^o)
連絡先:090-5285-0074 ひらみね
2017.1.29
2017年01月27日
トントン カンカン ちくちく縫う
こんばんは。
かごしま
ベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
ベルマークの活動をしつつ、最近始めた趣味があります。
革細工です。
トントン カンカン ちくちく
地味な手縫いの作業です。楽しいです。




似ています。マークの整理集計の作業と。
おしゃべりを楽しみながら手を動かして
人の輪が広がる空間です。毎月第二土曜日、午後1時から約2時間の作業になります。
次回は2月11日になります(o^^o)
どなたでもご参加いただけます。
連絡先 090-5285-0074 ひらみね
かごしま
ベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
ベルマークの活動をしつつ、最近始めた趣味があります。
革細工です。
トントン カンカン ちくちく
地味な手縫いの作業です。楽しいです。




似ています。マークの整理集計の作業と。
おしゃべりを楽しみながら手を動かして
人の輪が広がる空間です。毎月第二土曜日、午後1時から約2時間の作業になります。
次回は2月11日になります(o^^o)
どなたでもご参加いただけます。
連絡先 090-5285-0074 ひらみね
2017年01月27日
鹿児島の風景 桜島
こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
2012年の3月から毎年県立吉野公園のさくら祭りの中で被災地支援のベルマークについて広報させていただいています。
先日、河津桜が開花したとの情報がありましたので、ご挨拶がてら吉野公園に行ってまいりました。
広々とした園内の一画で梅と水仙が咲き誇り、花の香りが漂っていました(o^^o)





ベルマーク運動を推進しています
ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係

かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
2012年の3月から毎年県立吉野公園のさくら祭りの中で被災地支援のベルマークについて広報させていただいています。
先日、河津桜が開花したとの情報がありましたので、ご挨拶がてら吉野公園に行ってまいりました。
広々とした園内の一画で梅と水仙が咲き誇り、花の香りが漂っていました(o^^o)





ベルマーク運動を推進しています
ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係

2017年01月19日
3 3 3 1 3 3 3 1
音楽を聴きながら
3 3 3 1 これで10枚。
3 3 3 1 これで10枚。
10枚の島をまた3 3 3 1
これで100枚。
100枚のかたまりは容器に入れて、、、と単純な作業を繰り返します。
楽しみながら整理集計しています(#^.^#)が、もっと沢山のベルマークが集まらないかなあと思ってます(#^.^#)

鹿児島の特産品につかないかなあとも願ってます
2017.1.19
3 3 3 1 これで10枚。
3 3 3 1 これで10枚。

10枚の島をまた3 3 3 1
これで100枚。
100枚のかたまりは容器に入れて、、、と単純な作業を繰り返します。
楽しみながら整理集計しています(#^.^#)が、もっと沢山のベルマークが集まらないかなあと思ってます(#^.^#)

鹿児島の特産品につかないかなあとも願ってます
2017.1.19
2017年01月18日
高得点 業務用
こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日の鹿児島地方は、一日中ぐずぐずとしたお天気でしたが、さほど寒くもなく動きやすい一日でした。
さて、かごしまベルマーク運動推進の会は、被災地支援のベルマークを
① 集める
② 整理集計する
③ この支援方法を広める
という活動を行っています。
会には、鹿児島県内の皆様からベルマークが寄せられますので、ある程度まとまったら、整理集計することにしています。
今日は鹿児島市のボランティアセンターで午後から整理集計に没頭すること4時間。
マークごとの仕分けが終わると、
次は点数ごとに分けます。
さらにその点数ごとの枚数を間違いなく数えるために工夫します。
① 10枚のかたまりを10島
② 100枚になったらカップのような容器に入れて
③ 100枚入りのカップがいくつかできて、
④ 端数がわかる
今日はキューピーマヨネーズの整理集計をしましたが、写真の通り高得点になる1枚6点がなんと1248枚もありました。
業務用マヨネーズについているようです。
県内にあるホテル霧島キャッスルさんと、鹿児島市内にある武内科さんから寄せられたものがほとんどです。
ありがとうございます。約7500点(円)ものマークになりました。



被災地が必要とする支援は、直後の『物』から『内面』へと移りつつあると思います。いずれにしても支援が必要であることに変わりはありません。
皆様のご友人やサークル、職場などで集めてお寄せ頂けると大変ありがたく存じます。
ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日の鹿児島地方は、一日中ぐずぐずとしたお天気でしたが、さほど寒くもなく動きやすい一日でした。
さて、かごしまベルマーク運動推進の会は、被災地支援のベルマークを
① 集める
② 整理集計する
③ この支援方法を広める
という活動を行っています。
会には、鹿児島県内の皆様からベルマークが寄せられますので、ある程度まとまったら、整理集計することにしています。
今日は鹿児島市のボランティアセンターで午後から整理集計に没頭すること4時間。
マークごとの仕分けが終わると、
次は点数ごとに分けます。
さらにその点数ごとの枚数を間違いなく数えるために工夫します。
① 10枚のかたまりを10島
② 100枚になったらカップのような容器に入れて
③ 100枚入りのカップがいくつかできて、
④ 端数がわかる
今日はキューピーマヨネーズの整理集計をしましたが、写真の通り高得点になる1枚6点がなんと1248枚もありました。
業務用マヨネーズについているようです。
県内にあるホテル霧島キャッスルさんと、鹿児島市内にある武内科さんから寄せられたものがほとんどです。
ありがとうございます。約7500点(円)ものマークになりました。



被災地が必要とする支援は、直後の『物』から『内面』へと移りつつあると思います。いずれにしても支援が必要であることに変わりはありません。
皆様のご友人やサークル、職場などで集めてお寄せ頂けると大変ありがたく存じます。
ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
2017年01月18日
1月の活動報告と2月の活動案内
こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今月の活動日は1月14日 土曜日でした。総勢16名で活動させていただきました。
東日本大震災の発生からまもなく六年。小学生1年生だった子供たちも今はもう中学生になっています。先日の成人式を迎えた皆さんは、当時中学2年生だった子供たち。
*******************


*******************
必要とする支援はハード支援からソフト面へと移りつつありますが、支援そのものはまだまだ必要です。
かごしまベルマーク運動推進の会は、
集める活動
整理集計する活動
広める活動
以上3つの活動を2011年の震災発生直後から取り組んでいます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
土曜日の参加者のお名前をご紹介します。
いたさかさん
いたさかさん
いたさかさん
いたさかさん
もりぞのさん
くさみちさん
きたぞのさん
まえひらさん
けどういんさん
かわわきさん
まつもとさん
にしさん
やすださん
やすださん
こうのさん
ひらみね
以上16名。ありがとうございました♪( ´▽`)
来月の活動予定のご案内。
2017年2月11日 土曜日
午後1時より約2時間。
かごしま市民福祉プラザ(山下町)
お問い合わせ先
090-5285-0074 ひらみね
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今月の活動日は1月14日 土曜日でした。総勢16名で活動させていただきました。
東日本大震災の発生からまもなく六年。小学生1年生だった子供たちも今はもう中学生になっています。先日の成人式を迎えた皆さんは、当時中学2年生だった子供たち。
*******************


*******************
必要とする支援はハード支援からソフト面へと移りつつありますが、支援そのものはまだまだ必要です。
かごしまベルマーク運動推進の会は、
集める活動
整理集計する活動
広める活動
以上3つの活動を2011年の震災発生直後から取り組んでいます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
土曜日の参加者のお名前をご紹介します。
いたさかさん
いたさかさん
いたさかさん
いたさかさん
もりぞのさん
くさみちさん
きたぞのさん
まえひらさん
けどういんさん
かわわきさん
まつもとさん
にしさん
やすださん
やすださん
こうのさん
ひらみね
以上16名。ありがとうございました♪( ´▽`)
来月の活動予定のご案内。
2017年2月11日 土曜日
午後1時より約2時間。
かごしま市民福祉プラザ(山下町)
お問い合わせ先
090-5285-0074 ひらみね
2017年01月17日
生茶にベルマーク
こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
寒い日が続いています。鹿児島でも日中の温度はあまりあがりません。
寒さに弱い管理人とくは、冬になると運動量がぐっと減ります。必然的に汗をかくこともなくなり喉の渇きも少なくなるような気がします。水分をとる量も夏場に比べるとぐっと少なくなりますが、水分の補給は季節を問わず大切ですよね。
管理人の家では、冬場もペットボトルなお茶が欠かせません。色々と種類はありますが、管理人とくは迷わずキリンの生茶を購入して、ベルマーク3点も切り取ります。
昨年春のパッケージラベルの変更で、ややベルマークがとけ込んで見逃しやすいのですが、3点は3円になります。是非みなさまも生茶を飲んだあとのチョキチョキにご協力宜しくお願いします(o^^o)



http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
ウェブベルマークという方法もあります。
半分は被災地へ。残りの半分は地元の学校へ。分け合う精神が素晴らしい。
マイページ登録の手順の画像
▶︎▶︎▶︎
https://youtu.be/dBKvAyf9vNI
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
寒い日が続いています。鹿児島でも日中の温度はあまりあがりません。
寒さに弱い管理人とくは、冬になると運動量がぐっと減ります。必然的に汗をかくこともなくなり喉の渇きも少なくなるような気がします。水分をとる量も夏場に比べるとぐっと少なくなりますが、水分の補給は季節を問わず大切ですよね。
管理人の家では、冬場もペットボトルなお茶が欠かせません。色々と種類はありますが、管理人とくは迷わずキリンの生茶を購入して、ベルマーク3点も切り取ります。
昨年春のパッケージラベルの変更で、ややベルマークがとけ込んで見逃しやすいのですが、3点は3円になります。是非みなさまも生茶を飲んだあとのチョキチョキにご協力宜しくお願いします(o^^o)



http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
ウェブベルマークという方法もあります。
半分は被災地へ。残りの半分は地元の学校へ。分け合う精神が素晴らしい。
マイページ登録の手順の画像
▶︎▶︎▶︎
https://youtu.be/dBKvAyf9vNI
2017年01月17日
ふるさと納税でもベルマーク【ウェブベルマークマイページ登録のお願い】
こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日はウェブベルマークへの登録のお願いです。
管理人とくは、昨年ウェブベルマークにマイページ登録しました。普段のネットのお買い物の他にネットでのふるさと納税も、ウェブベルマークのページを通ることで、ベルマークポイントが溜まり、東日本大震災の被災校の支援と地元の学校の両方の支援ができるのです。
その昔、近江の商人が唱えた「三方よし」。
ベルマーク運動はその「三方よし」そのものの国民的運動です。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします(o^^o)
マイページ登録の手順の画像
▶︎▶︎▶︎
https://youtu.be/dBKvAyf9vNI
ベルマーク運動の詳しくは▶︎▶︎▶︎
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
こちらは、管理人とく個人宅に届いた昨年末のふるさと納税の返礼品の一部です
(自治体によっては返礼品がない場合もあります。ふるさと納税の意義と仕組みとその効果を充分にご納得の上で制度をご利用ください)

かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日はウェブベルマークへの登録のお願いです。
管理人とくは、昨年ウェブベルマークにマイページ登録しました。普段のネットのお買い物の他にネットでのふるさと納税も、ウェブベルマークのページを通ることで、ベルマークポイントが溜まり、東日本大震災の被災校の支援と地元の学校の両方の支援ができるのです。
その昔、近江の商人が唱えた「三方よし」。
ベルマーク運動はその「三方よし」そのものの国民的運動です。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします(o^^o)
マイページ登録の手順の画像
▶︎▶︎▶︎
https://youtu.be/dBKvAyf9vNI
ベルマーク運動の詳しくは▶︎▶︎▶︎
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
こちらは、管理人とく個人宅に届いた昨年末のふるさと納税の返礼品の一部です
(自治体によっては返礼品がない場合もあります。ふるさと納税の意義と仕組みとその効果を充分にご納得の上で制度をご利用ください)

2017年01月16日
大きいほうが嬉しいです
こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
年末煮た金柑を早くも、食べ尽くしてしまったのでまた金柑を煮ました。
加える砂糖はグラニュー糖。


スプーン印のグラニュー糖にはベルマークがついています。大きめにチョキチョキ。




マークをお寄せくださる皆様。
マークを切り取る時はやや大きめにお切りくださると、大変嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします(o^^o)
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
年末煮た金柑を早くも、食べ尽くしてしまったのでまた金柑を煮ました。
加える砂糖はグラニュー糖。


スプーン印のグラニュー糖にはベルマークがついています。大きめにチョキチョキ。




マークをお寄せくださる皆様。
マークを切り取る時はやや大きめにお切りくださると、大変嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします(o^^o)
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係