2016年01月31日
梅の花 まもなく満開
こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪
2016年1月24日からの大雪後、右往左往の一週間でしたが、今日31日は初のポカポカ陽気となりました。
明日から2月ですね。
鹿児島県立吉野公園の梅の花も、早い品種は開花し始めています。

水仙は満開

今日も さくらじま ん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

遊具コーナーは親子連れでいっぱい

今年の桜の開花は早めかもしれないブ
ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪
2016年1月24日からの大雪後、右往左往の一週間でしたが、今日31日は初のポカポカ陽気となりました。
明日から2月ですね。
鹿児島県立吉野公園の梅の花も、早い品種は開花し始めています。

水仙は満開

今日も さくらじま ん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

遊具コーナーは親子連れでいっぱい

今年の桜の開花は早めかもしれないブ
ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係
2016年01月29日
回顧録2015年の記事から【再掲載】受験生のおやつ
こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
高校の受験も一月下旬、私立の学校から始まりますね。
遅くまで机に向かう時期はそろそろ終わりでしょうか。体調を整えて、100パーセントの力を出し切って欲しいですね。
さて、受験生のおやつに森永のビスケットや、チョコレートはいかがですか。

森永ビスケット チョイス
森永ビスケット チョコチップクッキー
森永ビスケット マリー
森永ビスケット ムーンライト
森永ビスケット リーフィー
消化のいいエネルギー補給源です。
是非、一箱といわずご自宅にストック下さい♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
高校の受験も一月下旬、私立の学校から始まりますね。
遅くまで机に向かう時期はそろそろ終わりでしょうか。体調を整えて、100パーセントの力を出し切って欲しいですね。
さて、受験生のおやつに森永のビスケットや、チョコレートはいかがですか。

森永ビスケット チョイス
森永ビスケット チョコチップクッキー
森永ビスケット マリー
森永ビスケット ムーンライト
森永ビスケット リーフィー
消化のいいエネルギー補給源です。
是非、一箱といわずご自宅にストック下さい♪( ´▽`)
タグ :森永ビスケット
2016年01月28日
回顧録2014年の記事から【進化‥】ベルマーク川柳by管理人
ダーウィンも びっくりかもね 進化具合
ダーウィンも びっくりかもね 進化具合
by 管理人*・゜゚・*:.。..。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪( ´▽`)
今日はベルマーク運動の進化について少しご紹介。
ベルマーク運動ってマークを切り取るだけの活動だと思っている方が、沢山いらっしゃると思います。
実は管理人とくも2011年4月までは知らなかったのですが、ベルマーク運動は結構進化していました。
例えば、
◻️純正インクカートリッジを回収して専用箱で送るとベルマーク5点になる
例えば
◻️テトラパックの紙パックを10キロ集めて送ると、ベルマークの点数になる(但し学校単位のみ収集可能)
例えば
◻️Webでのお買い物にベルマークがつく(ウェブベルマーク)
例えば
◻️生命保険や自動車保険にベルマークがついてくる(あいおい日生同和損保やジブラルタル生命)
例えば
◻️車のパーツ交換でベルマークがもらえる
それから、それから‥‥‥
世の中の変化に合わせた『進化』ともいえる仕組みが取り入れられていたりします。
協賛企業に関しても、ベルマーク番号76番NGP日本自動車リサイクル事業協同組合のように、単体の企業での参加ではなく、事業組合での協賛も可能になっているようです。
詳しくは、ベルマーク財団ホームページにてご確認ください。
かごしまベルマーク運動推進の会のホームページ
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/

ダーウィンも びっくりかもね 進化具合
by 管理人*・゜゚・*:.。..。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪( ´▽`)
今日はベルマーク運動の進化について少しご紹介。
ベルマーク運動ってマークを切り取るだけの活動だと思っている方が、沢山いらっしゃると思います。
実は管理人とくも2011年4月までは知らなかったのですが、ベルマーク運動は結構進化していました。
例えば、
◻️純正インクカートリッジを回収して専用箱で送るとベルマーク5点になる
例えば
◻️テトラパックの紙パックを10キロ集めて送ると、ベルマークの点数になる(但し学校単位のみ収集可能)
例えば
◻️Webでのお買い物にベルマークがつく(ウェブベルマーク)
例えば
◻️生命保険や自動車保険にベルマークがついてくる(あいおい日生同和損保やジブラルタル生命)
例えば
◻️車のパーツ交換でベルマークがもらえる
それから、それから‥‥‥
世の中の変化に合わせた『進化』ともいえる仕組みが取り入れられていたりします。
協賛企業に関しても、ベルマーク番号76番NGP日本自動車リサイクル事業協同組合のように、単体の企業での参加ではなく、事業組合での協賛も可能になっているようです。
詳しくは、ベルマーク財団ホームページにてご確認ください。
かごしまベルマーク運動推進の会のホームページ
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/

2016年01月27日
一面が真っ白の朝も
こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日は一面が真っ白な朝のちょっといい話。
記録的な大寒波にみまわれて、24日未明から降り出した大雪で南国鹿児島も一夜にして雪国の様相となりました。
不要不急の用件以外の外出を控えるようにとの前の晩のニュースや予報を、正面から受け止められずにいながらも、23日の夜はなかなか寝つけませんでした。
「不安」というよりは翌朝の「真っ白」への期待感からでした。
深夜、窓を開けて西の方角を見てみると、かすかな月あかりの中、空からは細かい雪が舞うように、静かに静かに落ちてくるのがわかりました。
「ああ、天気予報はやっぱり当たるんだなあ。明日は日曜日。雪だるまとか作れるのかなあ?」
そんなことを思いながら夢の中へ。
翌朝、自宅前の道路には人の足跡一つ見えない、予想をはるかに超えた真っ白な世界が広がっていました。
どの家々の屋根にも柵にも草木にもふわふわサラサラの雪。普段味気ないアスファルトの路も、スキー板と滑る技さえあれば一滑りできそうなほど。

「あ、新聞きてるかな?」とドアノブに手をかけて一瞬、玄関で滑って転ぶ自分を想像してしまいました。
雪にはしゃぐ気持ちをヒュッと飲み込んでドアを開け、真っ白の中を一歩また一歩、キュッキュッキュッと踏み込んで新聞受けを覗いてみたら
あら♡
ちゃんとありました。
真っ白の朝もちゃんと届いた情報。慣れない雪路での配達は翌日と翌々日まで続きましたね。新聞屋さんありがとうございます。お疲れ様でした。
************************************************************************************************
下の写真のタイトルは
「雪これくらい降りました」
です。

かごしまベルマーク運動推進の会は、
ベルマークによる東日本大震災被災校支援の活動を行っています。
鹿児島県内でご協力いただける企業、職場、お店、学校、団体など広く募集しています。
数に限りがありますが、収集箱や一覧表をご用意できます。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
090-5285-0074 ひらみね
2016.1.27
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日は一面が真っ白な朝のちょっといい話。
記録的な大寒波にみまわれて、24日未明から降り出した大雪で南国鹿児島も一夜にして雪国の様相となりました。
不要不急の用件以外の外出を控えるようにとの前の晩のニュースや予報を、正面から受け止められずにいながらも、23日の夜はなかなか寝つけませんでした。
「不安」というよりは翌朝の「真っ白」への期待感からでした。
深夜、窓を開けて西の方角を見てみると、かすかな月あかりの中、空からは細かい雪が舞うように、静かに静かに落ちてくるのがわかりました。
「ああ、天気予報はやっぱり当たるんだなあ。明日は日曜日。雪だるまとか作れるのかなあ?」
そんなことを思いながら夢の中へ。
翌朝、自宅前の道路には人の足跡一つ見えない、予想をはるかに超えた真っ白な世界が広がっていました。
どの家々の屋根にも柵にも草木にもふわふわサラサラの雪。普段味気ないアスファルトの路も、スキー板と滑る技さえあれば一滑りできそうなほど。

「あ、新聞きてるかな?」とドアノブに手をかけて一瞬、玄関で滑って転ぶ自分を想像してしまいました。
雪にはしゃぐ気持ちをヒュッと飲み込んでドアを開け、真っ白の中を一歩また一歩、キュッキュッキュッと踏み込んで新聞受けを覗いてみたら
あら♡
ちゃんとありました。
真っ白の朝もちゃんと届いた情報。慣れない雪路での配達は翌日と翌々日まで続きましたね。新聞屋さんありがとうございます。お疲れ様でした。
************************************************************************************************
下の写真のタイトルは
「雪これくらい降りました」
です。

かごしまベルマーク運動推進の会は、
ベルマークによる東日本大震災被災校支援の活動を行っています。
鹿児島県内でご協力いただける企業、職場、お店、学校、団体など広く募集しています。
数に限りがありますが、収集箱や一覧表をご用意できます。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
090-5285-0074 ひらみね
2016.1.27
タグ :鹿児島 断水 寒波
2016年01月26日
寒波 2016年1月23日から
こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
2016年1月23日深夜から25日にかけて西日本を記録的な寒波が覆い,南国鹿児島で平地で10㎝を上回る積雪と
山間部では30㎝を超える積雪がありました。
さらさらとした粉雪の一粒一粒が重なってできた銀世界は感動ものでした。
一粒一粒,一粒一粒・・・・・
一枚一枚,一枚一枚・・・・・
一枚一枚も沢山集まれば,
きっとまばゆいばかりの子供たちの支援に繋がるにちがいありません。
こちらは,23日に田中さまからお預かりしたマークです。

ありがとうございます。
かごしまベルマーク運動推進の会では,ベルマークによる東日本大震災被災校支援の活動を行っております。
ぜひ多くの皆様にご参加いただけますようお願い申し上げます。
「職場で集めたいので回収箱や一覧表が欲しい」などのご要望がありましたら
ご連絡ください。
電話 090-5285-0074
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
2016年1月23日深夜から25日にかけて西日本を記録的な寒波が覆い,南国鹿児島で平地で10㎝を上回る積雪と
山間部では30㎝を超える積雪がありました。
さらさらとした粉雪の一粒一粒が重なってできた銀世界は感動ものでした。
一粒一粒,一粒一粒・・・・・
一枚一枚,一枚一枚・・・・・
一枚一枚も沢山集まれば,
きっとまばゆいばかりの子供たちの支援に繋がるにちがいありません。
こちらは,23日に田中さまからお預かりしたマークです。
ありがとうございます。
かごしまベルマーク運動推進の会では,ベルマークによる東日本大震災被災校支援の活動を行っております。
ぜひ多くの皆様にご参加いただけますようお願い申し上げます。
「職場で集めたいので回収箱や一覧表が欲しい」などのご要望がありましたら
ご連絡ください。
電話 090-5285-0074
2016年01月13日
自然と集まる
こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
お正月早々に嬉しいお便りがありました。

こちらは、すぐお隣の鹿児島TLOの方から

こちらは、垂水にお住まいの方からお手紙付きです。
この一枚一枚を切り取る瞬間に生まれた「被災地の子供たちの支援をしたいという気持ち」を大切にお預かりします。
『マークを切り取るその瞬間が被災地を思うこと』
を
『今日も誰かに伝える活動』
へのご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`)
ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/info/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係
集める人の輪を広げていきたいです。
ご連絡お待ちしています♪( ´▽`)
090-5285-0074
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
お正月早々に嬉しいお便りがありました。

こちらは、すぐお隣の鹿児島TLOの方から

こちらは、垂水にお住まいの方からお手紙付きです。
この一枚一枚を切り取る瞬間に生まれた「被災地の子供たちの支援をしたいという気持ち」を大切にお預かりします。
『マークを切り取るその瞬間が被災地を思うこと』
を
『今日も誰かに伝える活動』
へのご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`)
ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/info/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係
集める人の輪を広げていきたいです。
ご連絡お待ちしています♪( ´▽`)
090-5285-0074
2016年01月02日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
昨年も色々とありがとうございました。
本年もマイペースなブログ運営となりそうですが、鹿児島の地でできる「東日本大震災被災地支援活動」としてのベルマーク運動を市民活動の範囲で続けて参ります。
2011年春から積み重ねてきた時間と多くの皆様との出会いを今年の活動に少し活かしていけるよう最大限に努めます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係



かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
昨年も色々とありがとうございました。
本年もマイペースなブログ運営となりそうですが、鹿児島の地でできる「東日本大震災被災地支援活動」としてのベルマーク運動を市民活動の範囲で続けて参ります。
2011年春から積み重ねてきた時間と多くの皆様との出会いを今年の活動に少し活かしていけるよう最大限に努めます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
ベルマーク運動の詳細は
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団 震災寄贈マーク 係


