2016年12月07日
災害に備えようクイズ
こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日は鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターが主催した災害ボランティア研修会に参加してまいりました。
研修の中でクイズがありましたのでご紹介します(o^^o)
問い
災害が起こったときに、持って逃げるものは次のうちどれですか?
① 非常持ち出し袋
② 貴重品(お金・通帳)
③ 強い気持ち!
正解は、、、、
① 非常持ち出し袋 でした。
問い
エレベーターに乗っている時、大地震が起きました。正しい行動は?
① 1階のボタンを押す
② そのままじっとしている
③ すべてのボタンを押す
正解は、、、
③ すべてのボタンを押す でした。
問い
江戸時代に桜島の北部で海底噴火が発生し、津波が発生していますがその時に発生した津波の高さは?
① 3メートル未満
② 3メートルから7メートル
③ 7メートル以上
正解は、、、
③ 7メートル以上 でした。
問い
大雨の時に避難する際の靴として適当なものは?
① 長靴
② 運動靴
③ 地下足袋
正解は、、、
② 運動靴 でした
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんいくつ正解でしたか?
堅苦しく感じる防災の研修も、クイズやゲームを取り入れると楽しく覚えられますね。
とっても有意義な研修会でした。
いざ何かの時に覚えたことが役に立ちますように (o^^o)

ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日は鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターが主催した災害ボランティア研修会に参加してまいりました。
研修の中でクイズがありましたのでご紹介します(o^^o)
問い
災害が起こったときに、持って逃げるものは次のうちどれですか?
① 非常持ち出し袋
② 貴重品(お金・通帳)
③ 強い気持ち!
正解は、、、、
① 非常持ち出し袋 でした。
問い
エレベーターに乗っている時、大地震が起きました。正しい行動は?
① 1階のボタンを押す
② そのままじっとしている
③ すべてのボタンを押す
正解は、、、
③ すべてのボタンを押す でした。
問い
江戸時代に桜島の北部で海底噴火が発生し、津波が発生していますがその時に発生した津波の高さは?
① 3メートル未満
② 3メートルから7メートル
③ 7メートル以上
正解は、、、
③ 7メートル以上 でした。
問い
大雨の時に避難する際の靴として適当なものは?
① 長靴
② 運動靴
③ 地下足袋
正解は、、、
② 運動靴 でした
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さんいくつ正解でしたか?
堅苦しく感じる防災の研修も、クイズやゲームを取り入れると楽しく覚えられますね。
とっても有意義な研修会でした。
いざ何かの時に覚えたことが役に立ちますように (o^^o)

ベルマーク運動の詳細は下記アドレスよりベルマーク財団のホームページをご覧くださいませ。
http://www.bellmark.or.jp/
東京都中央区築地5の4の18
汐留イーストビル
公益財団法人 ベルマーク教育助成財団
震災寄贈マーク 係