スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年04月15日

AEON鹿児島で贈呈式

小さい規模ですが、自立自転をしながら被災校を支援するボランティア活動をしています。

活動は「ベルマークを集める 広める 整理集計する」こと。

その活動の必需品の一部を私たちは
"AEON黄色いレシートキャンペーン"
での支援ギフト券に頼っています。今日はAEON鹿児島店での贈呈式に参加してきました。店長さんとの記念撮影でハイチーズ

定例の活動と広報活動で使わせていただきます。ありがとうございます。

レシート投入金額の1パーセント分が社会貢献活動をする登録団体にAEONより贈呈。かごしまベルマーク運動推進の会も2017年度分の支援ギフト券を頂戴しました。ありがとうございました。



伊藤店長さんからは、「鹿児島の皆さんは控えめですが、もっと黄色いレシートキャンペーンのことを沢山の方に知って貰いましょう!」と激励いただきました。



支援ギフト券を使わせていただいて、2018年4月1日も盛大な広報活動をさせていただきました。学校で集めた支援金額の一割部分が僻地支援や特別学校、被災学校などの支援に役立つ仕組みがあります。



クイズに答えて、参加賞をチョイス。
挑戦する。対価を得る。選べる。選ぶ。自分で決める。
その小さな体験の場になったでしょうか。




かごしまベルマーク運動推進の会は、毎月第2土曜日に鹿児島市山下町にある市民福祉プラザ4階で活動しています。
午後1時から約2時間。
どなたでもご参加いただけます。
ご協力よろしくお願いします。

090-5285-0074 ひらみね


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 17:52Comments(0)お知らせ

2018年04月10日

ネモフィラ畑 慈眼寺公園

こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人「とく」です。

駆け足でやって来た春の陽気で、色々な花の見頃が前倒しにやってきます。
鹿児島市の慈眼寺公園では、ネモフィラの優しいブルーが一面に広がっている畑があるそうです。



皆さんもお出かけになってみられてはいかがでしょうか。

さて、今夜は週末にある かごしまベルマーク運動推進の会の定例活動の準備を少ししました。4月1日の吉野公園で使ったポロシャツを用意していると、シャツの一枚にほころびが。。。丈夫な生地のシャツだと思っていましたが、6年も使うとさすがにくたびれてきました。でも、その色合いは割と褪せることなく活動の場ではシンボルマークとして活躍してくれています。
「ありがとう」と気持ちを込めてポンポンと撫でてみたり。。。思い出はこのシャツとともに。



2018.04.10


定例活動の告知

2018年4月14日 土曜日
13時から約2時間
鹿児島市山下町にある
かごしま市民福祉プラザ4階
ボランティアセンターフリースペースにて


どなたでもご参加いただけます。
ご連絡先: 090-5285-0074  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:53Comments(0)季節を感じながらお知らせ

2018年04月07日

土曜スタジオパーク観てきました(o^^o)

こんばんは。
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。

春の嵐で突風が吹き荒れた一日でしたね。

春の嵐と言えば、今日はNHKの公開放送「土曜スタジオパーク in 鹿児島」に管理人とくも出かけて参りました。主人公西郷どん役の鈴木亮平さんと、篤姫を演じていらっしゃる北川景子さんが舞台上に現れた途端に、歓待する拍手の音が会場中に鳴り響いて、しばらくは嵐のように鳴り止みませんでした。

で、その感想は??ですよね。

はい(o^^o)
それはもう、かっこよくて、可愛くて、トークも楽しくて、裏話まで沢山聴け、、、!!
あ!(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 公開放送でしたね。笑

益々盛り上がる西郷どん。
奄美での撮影ではまた違う鈴木亮平さんの魅力が沢山観られるようです。楽しみです。


さて、土曜日。第2土曜がまたやってきます。来週14日は、かごしまベルマーク運動推進の会の定例活動の日です。

東日本大震災の被災地支援のためにと、全国から東京のベルマーク財団に寄せられたマークの一部を会でお預かりして整理集計する活動です。

どなたでもご参加いただけます。
場所はいつもの市民福祉プラザ4階のボランティアセンター(鹿児島市山下町)で
午後1時からです。
沢山の皆様のご参加をお待ちしています(o^^o)



見そこねた方、オンデマンドでご覧下さいとの局の方の説明でしたよ。







  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:57Comments(0)お知らせちょっといい話

2018年04月03日

回顧録2015年の記事から【再掲載】小さい白いにわとり

「小さいにわとりの話」


小さい白いにわとりが、こむぎのたねを持ってきて、みんなに向かって言いました。
だれがたねをまきますか。
ぶたはいやだと言いました。
いぬもいやだと言いました。
ねこもいやだと言いました。
小さい白いにわとりは、ひとりで‥‥‥‥‥


【ブログ管理人とく談】
すっごく懐かしい。こくごの時間にみんなで一斉に音読したあの日が、セピア色に輝いている気がするのは歳のせい?




  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 23:17Comments(0)ちょっといい話

2018年04月03日

咲いた咲いた。笑顔が咲いた。

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。

穏やかな晴れ間が10日以上も続いています。鹿児島でも長く桜の花がみられて
先週末もあちこちで花見などありましたね。

さて、かごしまベルマーク運動推進の会は、毎年恒例のベルマーク大運動会in吉野公園を4月1日に開催しました。公園マスコットぐりぶーも応援に駆けつけてきてくれました。
沢山の方がベルマーク商品の番号探しクイズに挑戦。その人数約250人。皆さん一覧表とにらめっこしながら真剣に回答してくださいました。ありがとうございました。

写真はその様子です。

さて、かごしまベルマーク運動推進の会は毎月第2土曜日に市民福祉プラザ(鹿児島市山下町)での活動も行なっています。

今度は14日。
午後1時から約2時間です。
被災地支援のベルマークを整理集計する作業です。どなたでもご参加いただけます。
ご連絡お待ちしています。
090-5285-0074 ひらみね


ぐりぶーは最強の応援団。子ども達に大人気。


懸命に探してくれました





どれにしようかな?クイズでチョイス。迷うなあ。。。


since 2011


南日本新聞吉野地区販売所所長さん方とハイチーズ


この日の朝は3000メートル級の噴火がありました。灰は吉野にも降りました。  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 10:41Comments(0)季節を感じながらちょっといい話

2018年03月29日

ワンコインバス運行 吉野公園桜まつり

ワンコインバス走ります。

県立吉野公園桜まつり期間のうち
3月31日と4月1日はフリーマーケットが開催されます。これにあわせて南国交通による吉野公園臨時バス(ワンコインバス)が運行されるようです。

上り・下り ともに2便 計4便のみですが、どこから乗っても、どこで降りても料金はワンコインの100円。子どもは50円。

渋滞緩和にひと役。& お花見で一杯したい方には嬉しいですね(o^^o)

ワンコインバス以外に、通常の土曜日、日曜日のダイヤでバスは走っています(o^^o)

詳しくはこちらをご覧下さい(o^^o)
▷▷▷
https://nangoku-kotsu.com/yoshino_hanami/



Let's enjoy!

4月1日は、公園入り口でベルマークの広報イベント開催します。是非ご参加ください。

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 15:54Comments(0)季節を感じながらお知らせちょっといい話イベント

2018年03月28日

集まれ♡ 吉野公園桜まつり フリーマーケット会場へ

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。今日はイベントの告知です。


毎年恒例になってきました
県立吉野公園桜まつりでのベルマーク広報活動。今年で7回目です。

4月1日 日曜日 10:00から
鹿児島県立吉野公園
公園正面玄関横でお待ちしています。
ぐりぶーも来てくれるかなあ。。。

http://www.nils.jp/~nkk-yoshinokouen/top.html



昨年の様子です。今年は桜の花は残っているかなあ?


一覧表はベルマーク財団のHP ダウンロードのページから取り出せます。


鹿児島の小学校、中学校、高校、大学、幼稚園、保育園、公民館単位で加入してより沢山集めることが被災地(東日本大震災や熊本大分地震・福岡豪雨災害などなど)の支援に繋がります。

切って集めるベルマークと同時にウェブでのお買い物にベルマークの点数がつく、ウェブベルマークもよろしくお願いします。
自己負担なしのワンクリック1円募金も継続中(o^^o)

https://www.webbellmark.jp/




  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 18:39Comments(0)お知らせ

2018年03月19日

尚さんから

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。

例年よりも早い桜の開花になりました。
どうやら「出会い」の頃には、すっかり葉桜になりそうな感じですが、今週末と来週末には見頃から満開となることでしょう。

さて、かごしまベルマーク運動推進の会は、今年も県立吉野公園での桜まつりでの広報「ベルマーク大運動会」を行います。
開催日時は平成30年4月1日 日曜日10時からです。
桜の花びらがまだ残っていますようにと、今日の気温の高さが気になっていますが、
3月31日と4月1日の両日は、フリーマーケットもあり沢山の方が公園に来場されます。正面入り口にて、元気いっぱいの広報をします。是非当日は吉野公園へおいでください。

http://www.nils.jp/~nkk-yoshinokouen/top.html


1点1円の教育支援を日々の消費生活の中で。

写真は、尚さんから昨日預かりましたベルマークです。





ありがとうございます。尚さん(o^^o)  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 15:27Comments(0)ちょっといい話

2018年03月11日

3.11に寄せる思いから始まったウェブベルマーク

3月11日。
被災者の皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。

被災地の子どもたちへの支援方法のひとつとしてかごしまベルマーク運動推進の会は活動しております。本日は広める活動としてウェブベルマークのご案内です。

3月11日によせる皆さまの思いをウェブベルマークでの支援に繋げてください。

「ワンクリック1円」のほかにもウェブベルマークのサイトにはできることがいっぱい。まずは、今日ウェブベルマークのサイトをお訪ねください。




https://www.webbellmark.jp/  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 12:26Comments(0)お知らせ

2018年03月09日

活動日のご案内 3月10日

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会のブログ管理人とくです。

今日、3月9日の鹿児島は風は少し冷たいですが気持ち良く晴れて清々しい一日となりました。写真は、鹿児島県庁と議会場の間から見える桜島です。




今日はユネスコの活動で年に一度の書き損じハガキの整理集計作業というのが県庁10階の会議室でありましたので、ブログ管理人とくも参加させていただきました。会場いっぱいに「新聞の記事を見てきまさした」という方々がいらして、お一人で参加された方も結構いらっしゃいました。若い学生の方も交えて約3時間強、集まった書き損じハガキや未使用切手などを仕分けたり数えたり。あっと言う間の3時間でした。




さてさて、明日はまた月に一度のかごしまベルマーク運動推進の会の定例活動日です。



ユネスコの書き損じハガキの活動趣旨とは少し違いますが、ベルマークによる被災地支援の活動も子供たちの支援活動です。

是非沢山の方々にこの活動を知っていただきたいと願いながら約6年10ケ月活動してきました。小学5年生以上の男女どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしています。

開催日 2018年3月10日 土曜日
開催時刻 13時より約2時間
持ち物 休憩の時に使うマイカップ
お申込み 090-5285-0074(電話orショートメール)

ベルマーク運動の詳細はベルマーク財団ホームページをご覧ください。また現在ベルマークがついている商品や協賛企業の一覧は、同じくベルマーク財団のHPよりダウンロードできます。

http://www.bellmark.or.jp/download/

ご協力よろしくお願いします。  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 14:39Comments(0)お知らせ