2014年11月28日

管理人改め 『とく』と呼んで下さい

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。

今月もあと三日。
一日三回〜四回、『管理人です』とご挨拶していますが‥‥‥
『管理人』って、なんとなく堅いなあ‥‥‥と、自分で思っていたのです。

テレビCMで活躍中のお得ちゃんのおばあちゃんでも、親戚のおばさんでもありませんが、今日から
かごしまベルマーク運動推進の会の『おとく』と呼んでください。

‥‥‥間違いなく
いま、皆様の頭の中には時代劇のワンシーンが駆け抜けたことと思います。

街中で『おとくさん!』と声をかけていただけたら嬉しいです♪( ´▽`)

管理人改め『とく』の願いは、被災地から遠い鹿児島の地にもベルマークのつく商品が生まれ、それを消費するごとに被災地のと、身近にいる子どもたちの未来を想う瞬間を生み出したい。


ブログでの広報は、
会の中で取り組んでいる
①集める。
②整理集計する
③広める(伝える)
の中のひとつです。

皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。管理人改め  『とく』と呼んで下さい








同じカテゴリー(ベルマークについて)の記事画像
We have the capacity to handle it.
ナダレンジャー  ってなんじゃ?
新代表と桜祭りでベルマーク広報活動を行いました
毎月第2土曜日の手助け
無料イベント:参加者募集 【小学低学年親子対象工作】
3点
同じカテゴリー(ベルマークについて)の記事
 We have the capacity to handle it. (2019-06-22 05:41)
 ナダレンジャー ってなんじゃ? (2019-06-14 23:14)
 新代表と桜祭りでベルマーク広報活動を行いました (2019-04-16 00:58)
 毎月第2土曜日の手助け (2018-08-13 21:09)
 無料イベント:参加者募集 【小学低学年親子対象工作】 (2018-08-04 16:11)
 3点 (2018-08-01 21:41)

Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 12:09│Comments(0)ベルマークについて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理人改め 『とく』と呼んで下さい
    コメント(0)