2014年11月30日

県立吉野公園には門松が

こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

今日のお天気は小雨。お出かけを予定されていた方にはちょっと残念な日曜日となりました。

さて、チェストBlogのトップページを見ていたら、吉野公園でのXmasハンドメイドマーケットとありましたので、このお天気であるのかなあ‥‥‥と心配しつつ、公園のホームページに入りましたら、門松が出来上がったとのトピックスが掲載されていました。

実物を見に行かにゃ!ですです。

ハンドメイドマーケットの方は、雨天時は中止とありますが、小雨の状況ではどうなのでしょうか。

お電話されていかれた方がよろしいかと思います。

さて、吉野公園と、かごしまベルマーク運動推進の会の接点はと言いますと、2012年の1月頃だったと思います。
震災支援ベルマークの活動を広報することにのみ注力して、まだ整理集計作業などしていなかった頃、公園で何かしらの広報活動をさせて頂きたいと、管理事務所にご相談に行きました。

それまでも、あちらこちらで似たような交渉をして、けんもほろろ ということが珍しくありませんでしたので、へんに期待せず‥‥‥『あの〜、私、ベルマークでの震災支援活動をしている‥‥‥‥』と、切り出す私に、それはもう真摯に耳を傾けて下さり、『とても意義のある活動だと思いますよ』と、共感下さったのです。
管理人とく、とっても嬉しかったです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

さらには、『春には桜まつりが開催されますから、そこでも広報をされたらいいですよ。テントを一張用意しましょう』『南日本新聞吉野地区販売店との共催ですから、あちらにもご相談の上、かごしまベルマーク運動推進の会さんも共催に入入れるよう聞いてみますよ』と‥‥‥

(((o(*゚▽゚*)o)))もう嬉しくて泣きそうでした☆*:.。.

そして三月、初の吉野公園での広報活動を満開の桜の花びらと一緒に、沢山の来場者にお声かけさせていただくことができました。ありがとうございました。

あれから間もなく三年。

管理事務所 所長さん
管理事務所 職員、スタッフの皆さん
いつもありがとうございます
これからも宜しくお願いします
県立吉野公園には門松が




同じカテゴリー(季節を感じながら)の記事画像
行ってみたい  アイスクリームモンスター
新代表と桜祭りでベルマーク広報活動を行いました
梅の土用干し
一気にやる    そのあとニマニマ(╹◡╹)
ネモフィラ畑  慈眼寺公園
咲いた咲いた。笑顔が咲いた。
同じカテゴリー(季節を感じながら)の記事
 行ってみたい アイスクリームモンスター (2019-07-08 17:15)
 新代表と桜祭りでベルマーク広報活動を行いました (2019-04-16 00:58)
 梅の土用干し (2018-07-16 12:31)
 一気にやる そのあとニマニマ(╹◡╹) (2018-06-07 22:29)
 ネモフィラ畑 慈眼寺公園 (2018-04-10 21:53)
 咲いた咲いた。笑顔が咲いた。 (2018-04-03 10:41)

Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 12:05│Comments(0)季節を感じながら
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県立吉野公園には門松が
    コメント(0)