2016年09月05日
さよなら ありがとう
こんにちは。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日の鹿児島地方は湿度も高く、暑苦しい日中となりました。
さて、本日の南日本新聞15面《地域総合面》よりピックアップ。
記事のタイトルは「さよなら、ひよこちゃん」。
鹿児島の風景として馴染み深い市電の企業広告ラッピング車の中でも可愛さが際立っていた「チキンラーメン号」の運行が8月末で終わったという記事。
今頃になって「(((o(*゚▽゚*)o)))だったー!!今月末までだったー(~_~;)」と写真に収め損ねた管理人とくは、、、、、
意外と諦めていないのです。ムフフ。
行ってみようかな?市電の車庫横の上荒田の杜公園に。もしかしたらフェンスごしにまだ会えるのかな?


日清のチキンラーメンにはベルマークがついています。ご家庭で集めたベルマークをお近くのベルマーク運動参加校へお持ちください。学校で集められたベルマークは、その学校の教育支援になると同時に、そのマークで教育備品を購入した額の10%が、被災地や特別学校、僻地支援に役立つ仕組みがあります。詳しくはベルマーク財団のHPをご覧ください。
http://www.bellmark.or.jp/
ベルマークでの被災地支援活動にご協力を宜しくお願いします。

かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
今日の鹿児島地方は湿度も高く、暑苦しい日中となりました。
さて、本日の南日本新聞15面《地域総合面》よりピックアップ。
記事のタイトルは「さよなら、ひよこちゃん」。
鹿児島の風景として馴染み深い市電の企業広告ラッピング車の中でも可愛さが際立っていた「チキンラーメン号」の運行が8月末で終わったという記事。
今頃になって「(((o(*゚▽゚*)o)))だったー!!今月末までだったー(~_~;)」と写真に収め損ねた管理人とくは、、、、、
意外と諦めていないのです。ムフフ。
行ってみようかな?市電の車庫横の上荒田の杜公園に。もしかしたらフェンスごしにまだ会えるのかな?


日清のチキンラーメンにはベルマークがついています。ご家庭で集めたベルマークをお近くのベルマーク運動参加校へお持ちください。学校で集められたベルマークは、その学校の教育支援になると同時に、そのマークで教育備品を購入した額の10%が、被災地や特別学校、僻地支援に役立つ仕組みがあります。詳しくはベルマーク財団のHPをご覧ください。
http://www.bellmark.or.jp/
ベルマークでの被災地支援活動にご協力を宜しくお願いします。

ライバルは、、、
9月は防災月間 非常食は賞味期限切れを廃棄することなく美味しくいただきましょう(^O^)/
大好きな匂い
日曜日にお預かりしました
2018年の大河は西郷どん 《林真理子氏と中園ミホ氏》
カラムーチョファンとしても心配
9月は防災月間 非常食は賞味期限切れを廃棄することなく美味しくいただきましょう(^O^)/
大好きな匂い
日曜日にお預かりしました
2018年の大河は西郷どん 《林真理子氏と中園ミホ氏》
カラムーチョファンとしても心配
Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 16:36│Comments(0)
│今日のニュースから