スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年12月25日

お昼のベルマーク

こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくのお昼ご飯の記事です。

今日はファミリーマートのサラダとおにぎりで軽めのランチ‥‥‥と思いましたが、おにぎりを完食したらお腹いっぱいに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

食べたらちょきちょきベルマーク2点。
もしもこれが一円玉2個だったら、誰も見逃さないはずなんですが‥‥‥。
認知の先の関心までの道のりは‥‥‥。がんばろう^_^;






  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 21:38Comments(0)ベルマークについて

2014年12月25日

ブックマークお願いします

こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

2014年もあと一週間をきりました。
今年後半に始めたブログによるベルマーク運動の広報活動は、おかげさまで記事のアップ数がついに240を超えました。

遡って見てみると、なんともくだらない話題が大多数で反省点ばかりでしたが、唯一自らを褒めるとすれば、広報ボランティアとしての活動の軸は守れたのかなあ‥‥‥と思っています。

『マークを切り取るその瞬間が被災地を想うことにもなる』

『今日も誰かに伝える』

来年もあまり変わりばえのしない地味なブログになりそうですが、『見てて良かった』を読者の皆様に感じていただけるよう、お願い事ばかりではないブログにしたいと思っております。

2015年もどうぞ宜しくお願い致します。

かごしまベルマーク運動推進の会

www.bellmark.or.jp/info/

http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/




連絡先
with.sympathy.2011@icloud.com

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 19:35Comments(0)ベルマークについて

2014年12月25日

ベルマーククッキー

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

昨日嬉しかったことを皆様にご報告するのを忘れていました。

ベルマークの形をしたパイ風クッキーをいただいたのです。

ほら♡これ。


久々に『これ欲しい♡』が湧き上がった三時のティータイムでした。

どこに売っているのか、今日は今からリサーチ入ります。

管理人とくが焼いたクッキーに、赤いアイシングでボーダーラインを入れてブログにアップしますから、待ってて下さいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 15:01Comments(0)ちょっといい話

2014年12月25日

アボガド+ワサビ醤油=トロは あり☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

昨日はかねてから推している薩摩の焼酎ではなく、原産国イタリアのワインを蟹鍋といただいちゃいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

『わ〜
いけないんだ〜
とくさんの裏切り行為じゃないの〜?』
と、こころの中で呟いたあなたへ弁解させてください。
『飲み比べです。昨夜は断じて飲み比べでありました。』


って、やっぱり白々しいですね。
ハイ。ごめんなさい。飲みました。アボガドをワサビ醤油でいただきながら、薩摩の焼酎じゃなくって『イタリアのワイン』!!




未成年をウン十年前に卒業した管理人とくは、昨日は醸造酒の一つ、ワインをた〜くさんいただきました!!

おかげさまで?今日は変な頭痛がします。
イタタタ(~_~;)

裏切りの天罰でしょうか。
蒸留酒の焼酎ならこんな頭痛がおこることはあまりなさそうなところ‥‥‥イタタタ(~_~;)

インターネットでこんな記事を見つけました。ご参考までに♪( ´▽`)




  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 12:01Comments(0)ちょっといい話

2014年12月25日

自分新聞をいただきました

おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

皆さま、昨日は美味しいお料理とケーキを召し上がられましたか。管理人とくは、蟹をふんぱつして、お出汁の効いたお鍋をいただきました。美味しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

さて、一年間の10大ニュースを振り返る季節ですね。

先日は、友人からフェイスブック『自分新聞』というものを頂きました。
過去にアップしたフェイスブックの記事を新聞風にまとめるツールがあるようです。
世の中は進化しているのですね。昭和の化石と化したかごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくには驚きのツールです。

残念ながら、管理人とくはフェイスブックよりもチェストブログに注力した2014年でしたので、自分新聞を発行できません。

が、ベルマーク新聞ならご紹介できます。
被災地からのありがとうのメッセージが掲載されています。


『え?そんな新聞あるの?管理人とくさんの私製新聞なの?とくさん、新聞までつくっとおと?』みたいな声が聞こえるようです。

いえ、いえ、いえ、私製などではありません。全国28000を超える幼稚園、保育園、学校が取り組むベルマーク運動です。新聞は、公益財団法人ベルマーク教育助成財団が年に四回ほど発行する機関紙です。

ベルマーク新聞には、協賛企業の新商品情報なども紹介されています。


元旦の夜みる初夢。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくが見たい!初夢は、この新聞に鹿児島県の特産品が載ること。

夢はゆめでしかないのでしょうか?



  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 07:30Comments(0)季節を感じながら