スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年12月27日

ラ王

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

お昼のニュースを聴いていると、海外でお正月を過ごす人の出国ラッシュや、故郷でお正月を過ごす人の帰省が始まったとのことです。皆さまはどのようなご計画でしょうか。

さて、管理人とくの今日のお昼ご飯です。



日清ラ王にベルマークがついていることを家族が教えてくれました。一枚GET。ありがとう。

見逃している商品の発掘ができたら、都度皆さまにご報告しますね。

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 15:15Comments(0)ちょっといい話

2014年12月27日

ロコモティブシンドロームとたんぱく質の関係

こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会管理人のとくです。

昨日はお鍋の予定でしたが、急遽別メニューとなりました。今夜こそあのトロトロのお鍋に挑戦します。

レシピをよくみると、トロトロ具合をどうやって出すかが書いてあります。

片栗粉で?と思いますよね。とくもそう思いましたが、違いました。
高野豆腐を戻す前に摩り下ろすのだそうです。

ほお(((o(*゚▽゚*)o)))そうなんだ。やっぱり美味しそうです。レッツトライ!

ちなみに高野豆腐は栄養価も高いたんぱく質。買い物で行った薬局の店内で流れていたアナウンスの中に『ロコモティブシンドローム』という言葉があり、中高年に多い症状とのことです。適度な運動とたんぱく質をセットにして早めの対策が必要なのだとか。

あ、これはたんぱく質!
管理人とくも、予備軍年齢です。
旭松の高野豆腐、食べます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

レシピは、薩摩酒造のホームページに♪( ´▽`)

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 13:49Comments(0)ちょっといい話

2014年12月27日

マラソンのペースメーカー

おはようございます。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

なぜかペースメーカーという文字が気になって、また頼ってしまいました。Wikipedia。

出てきたのはマラソンや、中距離などの陸上競技で先頭を走り、集団を引っ張り、時に後続の風除けにもなるランナーのことと書いてありました。




ほお〜。そうなんだ(((o(*゚▽゚*)o)))
と、また一個新しいことを知ることができました。

応用するとしたら‥‥‥






  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 08:24Comments(0)ちょっといい話