2015年03月17日
種子島 酒井屋さんの安納芋甘納豆
こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
昼間の記事のつづきです。
写真右側に写っているのは、種子島のお菓子屋さん酒井屋さんの落花生甘納豆と安納芋甘納豆。
個包装の量がまた絶妙で少なからず、多からず♪( ´▽`)
一袋と渋〜いお茶で三時のお腹が大満足です。
お? 食べたことないのですか?
山形屋ストアでみかけましたよ。
是非一度ご賞味くださいね♪( ´▽`)

かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
昼間の記事のつづきです。
写真右側に写っているのは、種子島のお菓子屋さん酒井屋さんの落花生甘納豆と安納芋甘納豆。
個包装の量がまた絶妙で少なからず、多からず♪( ´▽`)
一袋と渋〜いお茶で三時のお腹が大満足です。
お? 食べたことないのですか?
山形屋ストアでみかけましたよ。
是非一度ご賞味くださいね♪( ´▽`)

2015年03月17日
島のスイーツ&スイーツ&フルーツ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです
今週は、先週までの寒さが嘘のような暖かさで、今日はまた一段と暖かなぽかぽか陽気となりました。
さて、このところ管理人とくがはまっていた食べ物は『タンカン』。
奄美産の次は屋久島産、
屋久島産の次は鹿児島産と南北に長い鹿児島ならではの楽しみ方を満喫させて頂きました。
どれも、とても美味しかったです。
そして、とても美味しかったので、岩手県大船渡市の仮設住宅に住んでいる知人にも送りました。JAのハウスタンカン10キロ。
と〜っても甘くて、すっごく濃厚な味で美味しかったよ〜と電話がありました。
仮設住宅でお世話になっている人にもおすそ分けしたよ〜と、嬉しい報告でした。
喜んで貰えて良かった。
やっぱり、贈って良かったと嬉しくなりました♪( ´▽`)
皆さんのお勧めは?
コメントお待ちしています♪( ´▽`)
2015年03月17日
南九州ファミリーマートとJAがタッグ
おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
昨日の夕方のニュースを見ていたら、南九州ファミリーマートとJAが協力して、かごしまの安心安全な食材のみを厳選して開発したスイーツとお弁当が発売されるとのことでした。
K-GAPは鹿児島の安心安全基準をクリアした証だそうで、食材の安全性を前面にだした開発商品だそうです。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくは、ブログの中でイーサキングのおにぎりや、中孝介さんプロデュースのおにぎりなども紹介してきました。



別名ベルマークハンターの管理人とくてしては、普段からおにぎり全品にベルマークをつけて下さっているファミリーマートさんを応援せずにはいられません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皆さん、今日のお昼と夕方のコンビニは、是非ファミリーマートをセレクトしてみてくださいましまし☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。
昨日の夕方のニュースを見ていたら、南九州ファミリーマートとJAが協力して、かごしまの安心安全な食材のみを厳選して開発したスイーツとお弁当が発売されるとのことでした。
K-GAPは鹿児島の安心安全基準をクリアした証だそうで、食材の安全性を前面にだした開発商品だそうです。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくは、ブログの中でイーサキングのおにぎりや、中孝介さんプロデュースのおにぎりなども紹介してきました。



別名ベルマークハンターの管理人とくてしては、普段からおにぎり全品にベルマークをつけて下さっているファミリーマートさんを応援せずにはいられません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皆さん、今日のお昼と夕方のコンビニは、是非ファミリーマートをセレクトしてみてくださいましまし☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2015年03月17日
ベルマークで被災地支援
こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです
14日は、第31回目となる被災校支援のベルマークの整理集計作業を行いました。

これまで延で700名を超える方々が、一回につき二時間ほどの貴重なお時間を提供下さいました。

本当にありがとうございます。
まもなく桜の季節となります。
今はまだ春浅い東日本大震災の被災地にも
いずれ桜の花が咲きます。
桜の小さな花びらの1枚1枚を集めるようなベルマークによる支援活動ですが、これからも息長く続けて参ります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、会の活動は今現在ベルマーク運動に参加している学校で集めるマークまで被災地支援にしてくださいと言うものではありません。
ベルマーク運動にはすばらしい仕組みがあります。
学校で集めた点数で買い物をすると、その1割分がベルマーク財団に戻され、被災地支援や海外の途上国支援に役立てられます。
学校でベルマーク運動に参加されている方は、学校へお持ちください♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会のHP
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです
14日は、第31回目となる被災校支援のベルマークの整理集計作業を行いました。

これまで延で700名を超える方々が、一回につき二時間ほどの貴重なお時間を提供下さいました。

本当にありがとうございます。
まもなく桜の季節となります。
今はまだ春浅い東日本大震災の被災地にも
いずれ桜の花が咲きます。
桜の小さな花びらの1枚1枚を集めるようなベルマークによる支援活動ですが、これからも息長く続けて参ります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、会の活動は今現在ベルマーク運動に参加している学校で集めるマークまで被災地支援にしてくださいと言うものではありません。
ベルマーク運動にはすばらしい仕組みがあります。
学校で集めた点数で買い物をすると、その1割分がベルマーク財団に戻され、被災地支援や海外の途上国支援に役立てられます。
学校でベルマーク運動に参加されている方は、学校へお持ちください♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会のHP
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/