スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年03月21日

吉野公園の標準木、開花?

こんばんは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

今日は、来週の広報活動の下見を兼ねて公園事務所にご挨拶を♪( ´▽`)

『来週は宜しくお願いします。ところで桜の方はいかがですか?』とお尋ねしたところ『今日、明日あたり標準木が開花しそうですよ♪( ´▽`)』と管理事務所 所長さんの
いつも優しいお顔がいつにも増して柔和に。

来週末、ソメイヨシノの見頃を迎える吉野公園では、28日29日の両日フリーマーケットが予定されています。毎年好評を博しているフリーマーケットには200を超える出店があるそうです。

是非お出かけ下さい♪( ´▽`)


こちらは陽光桜(ようこうさくら)



一輪咲いたよ♪( ´▽`) ぴょん



吉野公園の標準木
開花準備完了☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 19:50Comments(0)季節を感じながら

2015年03月21日

陽光桜は赤ちゃんのほっぺ色

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです

穏やかな春の1日でしたね
来週28日と29日、県立吉野公園での広報を予定している管理人とくは、公園内の桜が気になりまして、今日は行ってみました。

到着したのが丁度午後三時頃。駐車場はほぼ満車状態でした。

公園の正門からの景色に目をやると、はるか向こうに薄紅色した木々が‥‥‥

一瞬ソメイヨシノかと思いましたが、勘違いでした。
陽光桜という品種だそうです。

赤ちゃんのほっぺ色の可愛い花がそよ風に揺られていました。



来週は、公園内敷地が一部駐車場になるそうです。

  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 18:09Comments(0)季節を感じながら

2015年03月21日

【被災地支援活動】ボランティア募集中♪( ´▽`)

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです♪( ´▽`)

突然ですが、ボランティア活動にご協力下さる方を募集しています。



日時:2015年3月28日(土曜)と29日(日曜)のいずれかまたは両日
午前9時から午後3時まで

場所:鹿児島県立吉野公園(鹿児島市吉野町)の公園中央売店付近に設置の広報ブース

内容:ベルマークによる東日本大震災被災地支援活動の一環として、ベルマークの収集をじゃんけんをしながら呼びかける活動です。

小さい子供たちとその保護者の皆様に
『ハサミでチョキチョキとベルマークを切り取って集めることも、立派なボランティアなんですよ』と、じゃんけんを通して知っていただく機会とします。
『最初はちょきちょき じゃんけん ぽん(#^.^#)』と音頭をとります。
大人も子供も、じゃんけんは大好きです。
勝った人にはささやかなプレゼントをご用意しています。

『最初はちょきちょき じゃんけん ぽん(#^.^#)(#^.^#)』

『最初はちょきちょき じゃんけん ぽん(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)』

『最初はちょきちょき じゃんけん ぽん(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)(#^.^#)』
笑顔あふれる広報ボランティア活動にしたいと考えています。

是非、ご協力ください。
ご連絡をお待ちしています。


連絡先

090-5285-0074

with.sympathy.2011@icloud.com

かごしまベルマーク運動推進の会のホームページ
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/


  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 14:37Comments(0)お知らせ

2015年03月21日

絶品バナナはS字に吊るして 待つ!

こんにちは
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

土曜日の朝は軽くバナナと牛乳で。

バナナと言えば、我が家ではスミフルバナナ。スミフルバナナといえば、美味しい。
その美味しさをもっと濃いものにして味わうために、我が家では、買ってきたバナナはS字フックに吊るします。吊るすこと約一週間。

今回ここまで熟成させた結果、皮は茶色に変化。表面だけを見ると中身は既にグニャリとしているんじゃないの?と思われる方もおいででは?

では検証。管理人とくがいただきまする
ぱくり モグモグ ふわ〜☆*:.。. o

まあ(((o(*゚▽゚*)o)))なんという美味しさでしょう。



皆様も是非お試し下さい。



そしてベルマークの回収も宜しくお願いします♪( ´▽`)



かごしまベルマーク運動推進の会のホームページ
▶︎▶︎▶︎
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 12:06Comments(0)ベルマークについて

2015年03月21日

年に一度の100点(円相当)

おはようございます。
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

管理人宅の自動車保険は春に更新日を迎えます。

先日、新しい保険証券が届きました。
証券の右下にベルマーク60点がついていました。
加入する保険の種類や補償内容によって点数は異なるようですが、この点数は大きいです。

あいおいニッセイ同和損害保険にご加入中の方で、証券右下のベルマークに気づいていない方がありましたら是非切り取って、スーパーマーケットタイヨーや、だいわなどに置いてあるベルマーク回収箱にお入れ下さい。過去の証券のマークも有効です♪( ´▽`)



近隣の学校が集めている時は、学校にお持ちより下さい。

ベルマーク運動には、素晴らしい仕組みがあります。現在ベルマーク運動に参加している学校などが、貯めた点数で買い物をした時に、協力会社から一割相当の金額がベルマーク財団を通じて、特別支援学校や被災地の学校、海外の学校の支援に役立てられるという仕組みがあります。

捨てればゴミ。集めれば教育支援になります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします

かごしまベルマーク運動推進の会のホームページ
▶︎▶︎▶︎▶︎

http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 10:30Comments(0)ベルマークについて

2015年03月21日

春の和菓子を緑茶といただきました



こんにちは、かごしまベルマーク運動推進の会の管理人とくです。

昨日の夜のこと。
晩御飯の支度をしていると家族が
『ただいま〜♡』
と言いながら、満面の笑顔です。
『じゃん♡』
と見せてくれたのは森三さんのいちご大福と桜餅。わぉ(((o(*゚▽゚*)o)))☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

たらふく食べた後でも入る入る。
  


Posted by かごしまベルマーク運動推進の会 at 02:20Comments(0)季節を感じながら