2014年11月15日
青すぎて
気持ちイイ〜*・゜゚・*:.。..。. .。.:*・゜゚・*
鹿児島市郊外の上空の青です。青すぎてこの一枚だと空とはわからないですね。
こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
私ごとですが、四季の中で一番好きな秋。
天高く馬肥ゆる秋。馬だけじゃなく、管理人も肥えますが(笑)皆さんはどの季節がお好きですか。
空の画に欠かせないところの太陽の写真をゲットして、またUPしますね。
ではまた後ほど。
www.bellmark.or.jp/info/
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
鹿児島市郊外の上空の青です。青すぎてこの一枚だと空とはわからないですね。
こんにちは。かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
私ごとですが、四季の中で一番好きな秋。
天高く馬肥ゆる秋。馬だけじゃなく、管理人も肥えますが(笑)皆さんはどの季節がお好きですか。
空の画に欠かせないところの太陽の写真をゲットして、またUPしますね。
ではまた後ほど。

www.bellmark.or.jp/info/
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
2014年11月15日
朝の空気が キーン*・゜゚・*:.。..。.:*. .。.:*・゜゚・*
おはようございます♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
霧島も初冠雪。一気に冬の気配がしますね。とは言ってもまだ11月半ば。銀杏の葉が黄色く輝いて見えるのは、まだ少し時間がかかりそうですね。
鹿児島市郊外の昨日の朝の風景です。
刈りとった稲の切り株が朝露と朝の日差しでキラキラしていました。


さて、かごしまベルマーク運動推進の会としてのブログを開始してひと月が経ちました。お伝えしたいことは、ハッキリ、くっきりしているのに、どうお伝えしたら良いのかわからず右往左往なひと月でした。
これからも迷いながらのつたないブログになりますが、どうぞ宜しくお願いします♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会は、公益財団法人ベルマーク教育助成財団の被災地支援事業に賛同して、鹿児島県独自の広報活動を行っております。
鹿児島市社会福祉協会に登録し、毎月第二土曜日の午後一時から、ベルマークの整理集計作業を行っております。ベルマーク財団の事業趣旨に沿う活動としながらも、息長い被災地支援とするために独自の広報活動も展開しております。このブログはその広報活動の一部です。皆様にご理解ご協力いただけるよう努めてまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
かごしまベルマーク運動推進の会
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
かごしまベルマーク運動推進の会の管理人です。
霧島も初冠雪。一気に冬の気配がしますね。とは言ってもまだ11月半ば。銀杏の葉が黄色く輝いて見えるのは、まだ少し時間がかかりそうですね。
鹿児島市郊外の昨日の朝の風景です。
刈りとった稲の切り株が朝露と朝の日差しでキラキラしていました。


さて、かごしまベルマーク運動推進の会としてのブログを開始してひと月が経ちました。お伝えしたいことは、ハッキリ、くっきりしているのに、どうお伝えしたら良いのかわからず右往左往なひと月でした。
これからも迷いながらのつたないブログになりますが、どうぞ宜しくお願いします♪( ´▽`)
かごしまベルマーク運動推進の会は、公益財団法人ベルマーク教育助成財団の被災地支援事業に賛同して、鹿児島県独自の広報活動を行っております。
鹿児島市社会福祉協会に登録し、毎月第二土曜日の午後一時から、ベルマークの整理集計作業を行っております。ベルマーク財団の事業趣旨に沿う活動としながらも、息長い被災地支援とするために独自の広報活動も展開しております。このブログはその広報活動の一部です。皆様にご理解ご協力いただけるよう努めてまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
かごしまベルマーク運動推進の会
http://bellmark-kagoshima.jimdo.com/
2014年11月15日
日付変わって がりがり第二弾


週末の真夜中ですが、がりがり第二弾をご紹介。
真新しい鉛筆を削るときの手応えは、昨日のガリガリに似てたなあ‥‥と思い出しまして、アップ
こうしてみると、鉛筆削り、可愛らしいですね。
自分が子どもだった頃を思い出しました
。筆箱の中、鉛筆も定規もコンパスもカタカタと鳴るほどに、跳ねながら通学していたことが懐かしく思い出されました。
被災地の子ども達に心を寄せる瞬間を毎日の消費生活の中に。鹿児島県の特産品に、ベルマークがつくといい‥‥‥‥‥ですね。
